選考フロー
ES
提出締切時期 | 2021年12月下旬 |
---|
理由は二つあります。一つ目は自分が手がけた情報や映像が全国に発信される責任感に惹かれたからです。私自身、テレビ報道はあらゆる分野の垣根を越えて、まだ誰も知らないような情報を幅広い視聴者に対して分かりやすく、誠実に伝えるといった印象を持っています。そして伝え方によって社会に大きな影響を与える可能性もあります。自身が形作った映像が重責を担っている点、また仮に災害時において、テレビを信頼できる情報媒体として人々が視聴くださる点に、私も携わりたいと感じました。二つ目は人に感動を提供したいからです。私も趣味として中学時代から動画編集を行っていますが、きっかけは他人の映像に感化されたからです。編集を突き詰めると非常に長い時間がかかりますが、その分完成した際の達成感は一入です。そういった達成感を糧にして、今度は私がプロとして多くの人に感動を提供できる編集者になりたく志望します。
高校時代の友達作りです。入学直後の新クラスにおいて、周囲はスマホゲームを切り口に輪を形成し始めていました。しかし私はそのゲームの経験がなく、また人見知りであったことも伴い、なかなかその輪に入れず、徐々に話し掛ける機会を見失っていきました。結果クラスからやや孤立した状態となり、孤独感から思い悩むことも多くありました。そこで僅かに作った友達に本音を打ち明けて打ち解けやすい状況を作ってもらい、そこで自らが積極的に交流を図りました。すると次第に友達が増えてゆき、最終的に友人からクラスの人気者と称されるまでになりました。この経験から、初対面であっても自らが先陣を切って積極的に話し掛けるようにしています。
貴社は、ドラマでは『半沢直樹』、バラエティでは『水曜日のダウンタウン』のように、各部門で看板番組を持っており、根強い人気があります。一方で、報道に関しては少し堅く、取っ付き難いイメージがあります。実際、他局のYouTube上の報道動画と比べると貴社の動画は再生数が少ないことが伺えます。YouTubeなどのスマホで視聴できるコンテンツは、若者を取り込みやすく、これからの潮流であると言えます。そこで、報道の看板番組であり幅広い層から人気のある『Nキャス』の抜粋映像やアナウンサーの日常動画などを提供したいです。報道に堅いイメージを持たせず、幅広い層にとって親しみやすい報道コンテンツを制作したいです。
開催時期 | 2022年1月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | 報道・情報・スポーツ・技術(カメラ・映像編集等) |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
TBSスパークルには59件の掲示板書き込みのほか1件の選考・面接体験記、
1件の内定者の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!