会員登録すると掲示板が見放題!
村田機械には2786件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの119件の本選考体験記、89件の志望動機、28件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
どもども弥生さん。僕の場合平均して3-5日で電話で連絡きましたよ。まー人によってマチマチだとは思いますが・・・。ちなみに技術系ですけどね。
確か10日以内にお返事しますとは言われていましたけど・・・ここは選考が早そうなのでそろそろ期限ではないかと心配です>0<;
自信はあまりないですが、絶対ここに決めたいと思ってます!!通過者には10日以内に連絡があるとのことですが、、かなりドキドキです。。。連絡あるといいな~~~。。。
内定通知は十月一日に発行されるらしいのですが、それまでは何もないのでしょうか・・・?
分かる人教えてください。
この会社って給与面はどうなんでしょ?
やっぱりいくら貰えるのかも気になりますからね・・・・
近畿の人間としては近畿で働きたい希望はあるんですが・・。
とてもわかりやすい書き方ありがとうございます。私は次集団を受ける者ですが、頑張りたいと思います。
総合評価ってことはこの会社の志願者は必ず全試験を受けられるのですか?(みなさん選考は3回だって言ってるが)
いつも人事の人は受かった人にだけ連絡しますっていってるから、落ちてる人もたくさんいるだろうし、結果待ちなんかで不安な人もいるとは思うのだが?
どうなんでしょう。知ってる人いたらカキコお願いします。かくいう私も結果待ち中でとても不安なGWなので。
会社は好きだけど、試験順序が人によってまちまちなのが非常に気になっております。
僕も十九日に犬山で筆記を受けて二十二日に最終面接に行って来ました。たしか、最終面接はゴールデンウイーク明けになるかもって言ってませんでしたっけ?僕もうる覚えで自信がありませんが・・・でも十九日の筆記に来られた方は必ず最終面接の連絡をすると言ってたので心配はないと思いますよ。
最終面接の日にち連絡来た方いますか?
お答えありがとうございます。私は次二次なんですけど最終じゃなくても交通費を頂けるって良い会社ですね。
頑張ってきます。
そうなんですか~~わかりました。ありがとうございます。
私は次が二次なんですけど最終じゃなくても頂けるのですね?!?良いですね。頑張ってきます。
たぶん回数はほとんど一緒ですよ。印鑑は交通費支給のためです!
交通費支給時に印鑑が必要なので、その為の印鑑でしょう。
また、選考回数は同じ(面接三回と筆記)だと思います。
その時の持ち物に印鑑があるのですが・・・・何に使うのですか??
人によって選考過程が違うみたいなんですが、、、選考回数は同じくらいですよね?
僕はこの会社に内定もらった者です。総合職です。ココはヒトによって選考方がある程度違うみたいですよ。最終に残ったヒトと話をしたら僕と違うヒトがいましたから。最初の社員懇談会の態度とかも結構関係してたりするんですよ。だからだと思います。だから筆記とかでも総合評価なので筆記だけがよければいいってわけではないみたいです。どっかでミスってもまだチャンスをくれるいい会社だと僕は思ってます。
それとココはほんまにいいヒトが多いです。人間性を重視してくれています。最後は社長さん自ら面接してくれますし。雰囲気もいいし僕はここに行こうと思ってます。確かに明確ではないかもしれませんが、何??さんも社員のヒトとしゃべってみてください。この会社の良さがわかりますから。
みなさん、がんばってください!!
もっとしっかりしてるのかとお見受けしたのですが、残念。
企業側としてもそこらへんを明確にすべきだと思います。
見ていると、2日後の夜あたりなのかなぁという感じでしょうか。
総合?、総合?などよろしければ、
詳しいことを教えていただけるとうれしいです。
ちなみに、私は21日に総合?で最終を受けましたがまだ来ません…
おそらく、筆記と適性検査、面接だけで合否がでると思いますよ
ここ見てたら誰も最終の案内もらってないように思うのですが
誰か案内もらった人もしくは最終受けた人、内定もらった人います?
私の場合はSPIを受けて最終なのかもしれません!第一志望なので頑張ります。ありがとうございます!!
私の場合は
説明会の面談(一次)→技術面接(二次)→筆記および最終面接
でした。筆記はSPIじゃないです。
IQテストみたいなのもありましたし、作文もありました。
やっぱり人によって選考プロセス違うんですかね。
参考になるでしょうか…
私は、
集団面接→適性検査、一般常識
を受けて次にSPI試験があるのですがSPIの次が最終面接でしたか?選考の流れを差し支えない範囲で教えてください。
形式程度で重視してないのは本当だと思います。
内容もごく簡単なものなので準備すら要らないと思いますよ。
私は筆記と最終面接同時にあるんですけど、
OBに会いまくってる人によると形式程度らしい~
とか聞いたりなんかして。
最終までいかれてる方は筆記のできはどうでした?
結果出るの早い!!
ちなみに最終面接はほとんど意思確認のみでした。
つまり二次の技術面接でほとんど決まるので、
これから挑まれる方は是非頑張ってきてください。
ここ、人物最重視ですよ。
ありがとうございます。集団なんですか・・・知らなかったです><助かりました。
私は7日に部課長級の方との面談を受けました。和やかでしたが、やはり結構突っ込んできます。集団面談ではありましたが、その人オリジナルの質問がされます。ほぼESに書いたことの中からです。
基本的なことしか質問されませんよ。志望動機、自己PRなど。研究内容などの質問もありますが突っ込まれることはありませんでした。
そうなんですか。ありがとうございます。。頑張ってきます。
テーマは単純なものですよ!!例えば他企業では何枚ものレジュメを見てというものもありましたが、テーマはいたって単純なものでしたよ。ここの雰囲気的にあまり細かく教えてしまうと批判受けそうなんでこんくらいで許してください!それと僕はかなり前に受けたのでやり方かわってたらすんません。
それとGD後は通過したらG面接です。GDは意見を言うことも大事ですが、ヒトの意見を聞くことも大切です。がんばってください!
困るような質問をされましたか?差し支えない範囲で教えてください。
おねがいします。
私は今週にGDを受けるんですけど・・・・どんなテーマがあったのですか???それでどのくらい絞るのでしょうか・・・。ここに是非入りたいのでとても気になります。
筆記は犬山で、面接は京都らしいです。
今日頑張るか!
本社じゃないんですか?出身地で違うんですかね?私は多分京都本社です!
もしかして犬山事業所で受けます?
そしたら私と一緒です。不安ですよね
次の次の日の19時ごろでしたよ。
最終まで進んでいる方、どういう流れで行ったのか教えて下さい。