年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・就職活動の軸 ・印刷業界を知った最初のきっかけと志望する理由 ・当社の志望理由、当社での希望職種の志望理由 ・長所と短所 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ・印刷業界の説明 ・会社の説明 ・職種の説明 などでした。資料が配られ、その資料に沿って説明されました。丁寧でわかりやすかったと思います。 この説明の後、志望したいと思った人は残り、筆記試験を受け、持参した履歴書とともに提出し、終了でした。これが実質的に一次選考という感じです。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/記述式/作文 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 志望理由や、印刷業界に興味を持ったきっかけなどはどの段階の面接でも聞かれました。 また制作職希望だったため、二次面接ではIllustratorやPhotoshopを使った作品(ポートフォリオでもOK)を提出しました。全て個人面接でした。また質問されたことに答えていくような面接が多かったように感じます。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ホームページを見たり、印刷系の知識に関するサイトをよく見てました。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント