年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式/作文 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/一般教養・知識/時事 |
内容 | 時事問題では、いわゆる時事問題対策問題集は特に役立ちません。 ニュースや新聞など、現在のホットニュースを中心に出題されます。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 「取り組みたい事業」「関わりたい取引先」「志望理由」「自己アピール」などが質問。 「自分を動物に例えると?」みたいな、下らない質問は一切ありません。 |
回数 | 2回 |
内容 | 雑談形式で人見知りをするかどうかを測ります。 ディスカッションのように決まったテーマがないので、個人の社交性がそのまま出てきます。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | サイトが非常に充実しているので隅々まで見ました。 書店に行って手がけている印刷物を手に取り、傾向や品質、一つの取引先から何点の印刷物を手がけているかを調べました。 企業情報については非常にオープンなので、どこまでも調べられます。 |
---|
拘束や指示 | 入社意志があるかどうかは面接でも再三聞かれました。その点について非常に慎重な企業です。最終選考の結果は「一週間以内」と伺いましたが、選考の翌日に来ました。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
最終選考は順番的に一番最後の面接だったのですが、面接官の方が非常に疲れていらっしゃいました。あまり疲れた顔をされると、少し困ります。
業界が決まっていないうちは、手当たり次第にどんどん受けること。
その中で就活の経験値が蓄積されていきますし、自分の志望業界が見えてきます。
落ちて当然と考えて、最初はどんどん受けてください。
具体的には最低30社。私は60社受けてようやく志望業界が見つかりました。
私は就職活動二年目ですが、内定をいただくことができました。
もちろん面接官の方との相性や選考内容によって向き不向きもあり、運要素がありますが
けっきょく、どこまでいっても自分次第です。
がんばってください。