1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. アイリスオーヤマの就活情報
  4. アイリスオーヤマのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のアイリスオーヤマのインターン体験記詳細

アイリスオーヤマの夏インターン体験記(技術職)_No.9411

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
満足度
2023年9月中旬
東京都
1日間
交通費支給あり

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2024年6月上旬
インターンシップに参加する目的を教えてください

アイリスオーヤマは近年では家電製品のみならず、多くの事業展開をされている点に興味を持ちました。家電製品から水、パックご飯など様々な事業展開をされており、コロナ渦ではマスクの生産に力を入れ、会社の規模を拡大されている点に興味を持ちました。変化対応型の貴社でノウハウを学びたいと考えたため、貴社のインターンシップに参加したいと思いました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

文字数が少なかったため少ない中で、自分がしっかりと調べたという事実を相手に伝えるといったことを注力して書きました。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESでは文字数が少ないので学歴の少しは関係あると思った。しかし、学歴といっても高い学歴は必要はない。ESでしっかり熱意を伝えることが重要であると思った。

インターン概要

開催時期 2023年9月中旬
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 技術職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

既存製品を渡されて、これはどのような製品でどのような場面で最も役に立つかを議論するものだった。

内容

アイリスオーヤマの家電製品を渡され、この製品がどのような場面で最も役に立つかを6人のグループで議論した。昼食を食べた後はテレビで会社が取り上げられた時のDVDを見た。そのあとに会社の説明会のようなものが開催された。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加者全員早期選考

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

オフィスに行ったため、会社の雰囲気を感じ取ることができたが、自分の性格とは合わないと感じたため。また、見せられたDVDを見ても、体育会の感じがあった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

ボリューム層としてはMARCHを少し下回る大学群が多かった。日東駒専あたりがボリューム層である。ワークをしてもレベルが高いとは思わなかった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

アイリスオーヤマの事業展開について詳しく学ぶことができた。アイリスオーヤマは変化対応型企業で、時代に流れに沿って新たな事業を展開するということに注力しており、コロナの時はマスク等、このような時代にニーズに合った製品を提供することで利益を得ているということを学んだ。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

特に準備をすることはないが、会社の知名度があるため、インターンシップに参加を希望する人は多いと思うのでしっかりとESで参加の熱意を伝えることが重要であると思った。また、グループワークがあるのでしっかりと周りとコミュニケーションを取ること。


みんなのキャンパス
S