会員登録すると掲示板が見放題!
SHIFTには185件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの14件の本選考体験記、8件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
通信/ネットワークの他の企業の掲示板を見る
NTTドコモ
NTT西日本(西日本電信電話)
NTT東日本[東日本電信電話]
NTTコミュニケーションズ
KDDI
JCOM
光通信
ANAテレマート
NECネッツエスアイ
シスコシステムズ
アイフラッグ
インターネットイニシアティブ
NTTビジネスソリューションズ
オプテージ
NEC通信システム
ベルパーク
NTTネオメイト
コネクシオ
ソニーネットワークコミュニケーションズ
エムティーアイ
リクルートコミュニケーションズ(RCO)
イーアクセスグループ
NTTデータ関西
スターティア
NTT-ME
ユアテック
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ
SB C&S
平成電電
日本電信電話
コスモネット
QTnet
中部テレコミュニケーション
エフティグループ
大明
日本電信電話NTT研究所
豊田通商システムズ
ウィルコム
エリクソン・ジャパン
パナソニックITソリューションズ
マイテック[携帯販売]
イッツ・コミュニケーションズ
アイエスエフネット
NTTPCコミュニケーションズ
テルウェル東日本
レカム
STNet
テルウェル西日本
コロプラ
NTTフィールドテクノ
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
面接受けられた方はどんな印象でしたか?
やったら最初から正規雇用にしろよ
SPIの非言語推論を難しくしたような内容でした。全員が同じ内容かはわからないですが、6問中半分くらいの手応えで、即内定出ましたよ。点数の開示とかは無いですが...
会社説明動画ではフルリモート風の社員の姿があったが、面接ではリモート作業はそんなにないのでコロナ禍でも出社してもらうと言われた。統一感がなく不安だったので、他社の内定を受けました。
3日後に内定でました
男の面接官だったのですが自分の価値観を人に押し付けてくる人でかなり印象悪くなりました。
テスト受けて高得点で即内定で人を集めるんじゃなくて人間性も見てちゃんと人とったほうがいい会社だと感じました。
それともその面談の場で、何か最後の関門があったりしますか?
自分が優秀でなく出世し難いタイプの人だと思ったらここは選ばない方が良いのかもしれませんね…
否定できない意見ですね
私も似たような理由で辞退することに決めましたが、力をつけて頑張れば良いキャリアを築けるかもしれないですね
みなし残業、ボーナスなし、退職金なし、選択肢が基本テストかつ客先常駐、採用基準の低さからくる人間の粗悪さ、福利厚生の手薄さ
これら諸々は今後、見直されるかもしれないがそれがいつになるのかわからないため入社すべきではないと考えました。
一部上場の大企業であり、すごいとは思いますが、少なくとも私は将来的なことを考えて小さくても選択肢が多く、お金もしっかりと支給される会社の方が年収はより良いものとなりますし、長く勤務できると考えました。
他の方々は28万という数字のトリックに惑わされない、よく吟味して選ばれた方が懸命でしょう。
下手すれば実力主義の会社であるゆえ、一生年収が300万代ってこともあり得るのですから。
決算賞与がある場合もあるって感じで、今は会社を大きくしている段階でそこに投資してるから出てないって感じらしいです
業績に関してはこのコロナ禍にも関わらず伸びてるっぽいですよ
ボーナスでないってことは業績悪い→危ないってことじゃないんですかね。。。
人に頼らなくても簡単に受かるので大丈夫ですよ
ただ、やってる事業や投資家向けに発展している情報を見たら結構良い会社な気もします
あ、「多くの学生が辞退をしている」と、「内定を出しすぎている」の2点はあくまで個人の憶測で書いたので根拠は無いです。
ただ面接前に内定が出たことはどうしても違和感があったので、、(ofeermeetingで落とされる人がいるかもしれないですが)
やはり怪しいと思いますかね?
一部上場し急成長を遂げてるとはいえベンチャーに近い側面はあると思うので、実力主義な面があるのはしょうがないのではないでしょうか?
多くの学生が辞退をしている原因について
私が思いつく原因としては福利厚生の手薄さ、保険で内定を取得した、様々な転職サイトなどを拝見するとわかるのですが、言われたことと書いてる労働環境や状況が異なっていて信憑性がない、離職率が高い、簡単に入れすぎてその会社に誇りが持てないといったところでしょうか。やはり高得点であれば誰でも入れる会社と思われては嫌ですし、何より怪しすぎます。初任給の高さに関しては確かにボーナスや退職金が出ないこともあると思いますが、同時に家賃の高い東京では住宅手当がなければほぼ自分の手元に残るお金は、税金による差し引きも考慮すると十数万程度ですからよく考えれば高いとは言えませんね。
残業時間が少ないのは元々就業時間が長いのもあるのでしょうかね。また初任給の高さはボーナス屋退職金が無いことを考慮するとトントンなのかなと。
自分の中での懸念はやはり内定を簡単に出しすぎているのでそれだけ沢山の学生が辞退していてそれだけの理由があるのかなという点。
自分なんてエントリー1社目がここでいきなり即内定出されたんで。
おめでとうございます?
私はまだ決めあぐねています。
この会社は転勤は基本なく、60%の客先常駐の方の場合はテレワークも導入されましたし、残業時間も他社と比較したら15-20時間ほどでIT企業では少ない方なので働く環境的には非常に良いのですが、研修の甘さや実力至上主義、あとは初任給が高いという点がどうも引っかかり、めちゃくちゃ大変な職場なのではと感じました。
だから今内定を頂いている中堅か大手、もしくはSHIFTで働くかで考えています。
ゆきさんはいかがですか?
私も連絡きました、テスト昼間に受けて次の日の朝に内定きました笑
入社しますか?
テストを受けた次の日の18:00ごろにメールで内定通知がきます。
私の場合はおそらく一問ミスで内定でしたが、三問くらいまでなら高得点と見なされる気がします。
突然すいません!
前のところで匿名さんがTHE ATAMA検定受けてると拝見しました!
テストの結果はどれくらいできました?
迷ってる
全部で6問
2進数
嘘つきが何人か紛れ込んでる
ある画素数をある人数の指で表現すると何秒間表示できるか
タグの組み合わせである番目に出てくる動画はどれか
さいころを振って最大のマス目はいくつか(ワープマスやさいころの数の増減あり)
組み合わせ問題
全員同じかどうかは知らない