1. インターン体験記
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. ジョンソン・エンド・ジョンソンの就活情報
  4. ジョンソン・エンド・ジョンソンのインターン体験記一覧
  5. 2026卒のジョンソン・エンド・ジョンソンのインターン体験記詳細

ジョンソン・エンド・ジョンソンの秋冬インターン体験記(事務系)_No.18429

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
満足度
2024年12月上旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2024年11月上旬
自信を持って他者に誇れる経験を教えてください。
※直近2~3年以内の経験を記載ください。
(400文字以内)

〇〇留学中、現地の日本人学校で授業アシスタント(TA)として活動し、授業の効率化に取り組んだ。当学校ではカリキュラムの遅れにより生徒に多くの宿題が課され、負担が増していたが、担任は多忙で対応が難しい状況であった。私はその現状を見て、苦しむ生徒のために何か助けになりたいと強く感じた。そこで授業の効率化を図るため、授業内で用いる補助教材の改善が必要だと考え、私がその作成を担うことを担任に提案した。当初はアシスタントによる教材作成の前例がないことから反対された。しかし何度も試作を重ね、実際の授業で使用してもらい、進行がスムーズになることが実証されたことで最終的に承認を得ることができた。約〇〇にわたり教材作成を継続し、その結果、カリキュラムを予定通り終了させることができ、宿題も減少、生徒にも喜んでもらえた。生徒を助けたいという強い想いを持って行動した結果、実際に効果を上げることができた。

チームで目標を達成する為に、大切なことは何だと考えますか。
(400文字以内)

チームで目標を達成するために最も大切なことは、メンバー間での「建設的な対話」と「共通の目標意識」だと考える。〇〇でTAとして活動した際、授業進行が遅く、生徒の宿題負担が大きいという課題に直面した。当初、私の補助教材改善の提案は前例がないという理由で受け入れられなかったが、担任の先生と対話を重ねる中で、先生自身も生徒の負担を軽減したいという強い思いを持っていることを知った。この共通認識をきっかけに、授業効率化という目標に向けて協力体制が築かれていった。毎回の教材作成では、先生の授業の進め方や重点的に学ばせたい項目を丁寧に確認し、補助教材の内容や使用タイミングについて細かく話し合いを重ねた。その結果課題を解決することができた。この経験から、チームの成功には、メンバー間での継続的な対話と、全員が同じ目標に向かって進むという意識の共有が不可欠だと学んだ。

J&Jに対する印象を教えてください。
※J&Jは2023年にコンシューマーヘルス事業を別会社へ移管しました。この点を踏まえて記載ください
(200文字以内)

分社化により、業界をリードするバイオ医薬品や医療機器のイノベーションとテクノロジー提供にさらに注力し、ヘルスケアのグローバルリーダーとしての地位を強化している印象を受ける。時代の変化に応じた大胆な決断を行いながらも、患者を第一に考える姿勢が貴社の取り組みの基盤となっていると考える。アンメットメディカルニーズに応えるため、イノベーションを常に起こし、医療分野の進展を目指している企業だと認識している。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

三つ目の設問では企業理解が求められているので、ホームページやニュース記事を参考にした

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

企業理解ができているか、チャレンジできる人間か。

インターン概要

開催時期 2024年12月上旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 事務系
プログラムの内容 グループワークあり
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

J&Jにしかできない課題解決のイノベーションを構想し最適な解決策を選ぶ

内容

主にグループディスカッションのような形。1時間弱で解決したい課題とその解決策を考え、提案する。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員と話して、転勤は避けられないと聞き、志望度が下がった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

幅広い分野と大学から参加していたため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

ジョンソンアンドジョンソンの事業領域や、強みを理解することができた。社員からのフィードバックもあったため、社員がどのようなことを考えて仕事をしているかもわかった。
また座談会では働き方や配属などについて知ることができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

ESさえ書けば通りますし、複数日程用意されていて比較的参加しやすいかと思います。過去のエントリーシートなどを参考にして対策をすらことをお勧めします。ただ、主にグループディスカッションの時間だったので企業について知る時間は少なかったです。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S