1. 就活情報トップ
  2. 情報処理/システム
  3. 日本システム技術の就活情報
  4. 日本システム技術の本選考体験記一覧
  5. 2004年卒日本システム技術の本選考体験記詳細

2004年卒日本システム技術の総合職の選考対策情報詳細 (2024/04/30公開)

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2002年 2003年 2004年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 会社に応募する時に1回
説明会の時に1回 計2回ありました。

内容:志望動機
   自己PR
   SEとして自分のどういうとこが生かせるか。etc

   他社とそんなに変わらない。

セミナー

内容 大阪は幹部の方が熱弁してくれました。
他社はモニターなどで会社紹介がありますがこの会社はありません。
少し疲れますが、今でも内容はすごく覚えています。
それだけ印象深いです。

筆記

課目 適性検査(能力、性格)
内容 内容はSEとしての能力を見る一般的なもの。
しかし量がすごく多い、要領よく解けるかが大事。
内容は難しくないので捨てる問題、拾う問題の判断が大事。

個人面接・集団面接

雰囲気 和やか
質問内容 ・志望動機
・自分の強み、それがこの仕事にどう生かせるか
・リーダーシップはあるか、経験した事はあるか
・プログラミングの経験(私は経験無かった)
・他社の進行状況、それらの会社と比較してこの会社のいいところ、
 悪いところ

グループディスカッション・グループワーク

内容 お題:就職するにあたって企業を選ぶ基準

内容:8~9人
   敬語いっさい無しのフランクな感じ
   普段友達と話すのとなんら変わりはない
   

内定(内々定)

拘束や指示 ありませんでした。
通知方法 電話
タイミング 予定より早かった

コメント

よかった点 GDも個人面接もじっくり人を見てくれた感じがします。
自分の言いたい事がすんなり言える環境がそこにはありました。
また、この会社のいい所、悪い所をつつみ隠さず教ていただけました。
アドバイス 自分が何故この会社を受けるのか、明確にしておいてください。
それだけあれば何を聞かれても卒なく答えることができます。

日本システム技術の選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これから日本システム技術を志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2019年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

みんなのキャンパス
S