年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 選考に関係があるか分かりませんが、説明会当日に志望動機などをその場で記入しました。 |
---|---|
形式 | 履歴書のみ |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/性格テスト |
内容 | 確か、割と難しかったと思います。 時間が長いですが、最後、時間が足りませんでした。 油断せずにどんどん解いた方がいいです。 論理的に考えることが必要だと思います。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 一次:GD 二次:人事部長との個人面接 三次:役員と個人面接 ・SEに必要な資質は何か ・10年後、IT企業はどうなってると思うか 性格についてじっくり聞いてくれます。 私は、面接の最後に、SEに必要な資質は何かを必ず逆に質問してました。 あとは志望動機や自己PRなど基本的なことで、いじわるな質問はありませんでした。 |
回数 | 3回 |
内容 | 旅行に出かける時に、母親が交通事故になったら、どのように行動するかをみんなで考える。 また、ディスカッションの前に自分の考えを小論文のような感じで書きました。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | HPとパンフレット HPにある企業理念のpdfはかなり参考になります。 |
---|
拘束や指示 | 推薦状の提出 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
じっくりと話を聞いてくれるし、帰りはエレベーターのところまで送ってくれて、
エレベーターが閉まるまで深々と頭を下げていてくれるなど、人としてきちんと対応してくれることが嬉しかったです。
私は、素直に相談することで友達に何度も救われました。
面接では、何か一つ伝えたいことを考えておいて、必ずそれを伝えるぞ!と思って挑んでいました。あと質問も考えてました。
なにより、実際に行動に起こす・足を運ぶことが大切だと思います。
それと、最終でも祈られます…私は10社も祈られました。
最終だからって油断大敵です。
就活は、一人でするものではないです。周りのみんなが応援しています!
諦めずに納得できるまで頑張ってください!!