1. インターン体験記
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. エーザイの就活情報
  4. エーザイのインターン体験記一覧
  5. 2020卒のエーザイのインターン体験記詳細

エーザイの秋冬インターン体験記(臨床開発職)_No.608

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|大学名非公開|性別非公開|理系
他企業でのインターン
ファイザー,三井化学,ディーエイチシー,ジョンソン・エンド・ジョンソン,ライオン
2018年12月
東京都
3日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES
GD

ES

エーザイの臨床開発職インターンシップ参加を希望する理由(250文字以内)

将来貴社の臨床開発職で活躍するために、自己研鑽したいからです。
私は、新薬開発を通して、患者様の幸福な生活に貢献したいという思いから、製薬業界の臨床開発職を志望しています。
ゆえに、一人一人が患者様に寄り添い、細やかなサポートを行うことを推進している貴社で活躍できれば、上記の目標に近づけると期待しています。
そこで、将来貴社に十分貢献し得る人材となるために、業務体験を通して自分に欠けている能力を知り、貴社で活躍する社員の方々のお話から成長の指針を得た上で、今後それらを糧に自己研鑽したいと考えています。

インターンシップから得るもの(知識・経験など)を今後にどう活かすか(250文字以内)

自分の将来像を具体化し、明確な目標を持って就職活動に臨みたいです。
私は、仕事をする中で自己実現を達成するためにも、志望企業・職種において自分がどのような人材を目指すかを明確化した上で就職活動に臨むことが肝要であると考えます。
そのためには、志望職種の実際の業務を詳細に把握した上で、自分がその業務でどのような長所を活かせるのかを知る必要があります。
そこで、貴社での業務体験や社員の方々との交流を通して、上記の二点を把握し、臨床開発に携わる上でどのような人材を目指すかを具体化したいと考えています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

質問内容が微妙に被っていた(「志望理由」と「インターンで得たものをどう活かすか」などが似ている)ので、回答が重複しないように気をつけた。

GD

テーマ

国民の祝日を増やすなら、どんな祝日が良いか

内容・流れ

初めに10分間個人で考え、その後グループで40分間議論し、最後に結論をA3用紙にまとめて、2分間全体に向けて口頭で発表しました。

おすすめのテクニック

グループメンバーの話を笑顔で目を見てきちんと聞くことで、メンバーから信頼され、リーダーを任されやすくなると思います。
初めに時間設定、できれば役割分担をしておくことも重要だと思います。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESは質問内容を正しく理解し的確に答えられているか、
グループディスカッションでは、グループの調和を図りながらきちんと議論を進められているかを見られていたように思う。

インターン概要

開催時期 2018年12月
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 臨床開発職
このインターンで学べた業務内容 その他職種
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

臨床開発業務を一通り体験する。

内容

1日目は臨床開発計画(CDP)の立案、および治験のプロトコルに関するクイズへの解答をグループワークで行った。
2日目はモニター業務を体験した。具体的には、施設数の決定、症例数を増やすための施策の考案、医師面談の体験を行った。
3日目はグローバル治験の際のテレカン体験(モニターとして参加)、被験者の適格性確認体験を行った後、午後にエーザイに関する講義と、個別のフィードバック会があった。
また、昼食時やグループワークの合間、2・3日目の座談会などで、社員の方に質問をする機会が何度も設けられていた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

まだ詳細は明かされていないが、インターン参加者限定のイベントに関する連絡があった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員の方々が全員面倒見がよく優しそうだった。
企業の発展という点から見ても、認知症分野での成功を収めれば今後業績が上がるのではないかと期待できる。
月給も高く、福利厚生もかなり良い。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

インターン最終日に、インターンシップ参加者限定のフォローアップ会の連絡があった。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

グループワークや発表を行う中で、全体的にスピーチ力、コミュニケーション力、論理的思考力が高いように感じた。
一方で、あまりガツガツした印象の学生は少なく、手をあげて質問できる時にも消極的な人が多めだった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

会社全体として、優しく面倒見の良い人が多かった。
最後の個別フィードバックでも的確かつ詳細なアドバイスをいただくことができ、インターン中の自分のパフォーマンスをきちんと観察してくれていることがよくわかった。
会社全体として風通しが良さそうで、外資程ではないもののフランクな雰囲気だった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

臨床開発業務について詳しく知ることができた。医師面談の際には、わからない事柄は適当に答えずきちんと社内で確認してから回答するなど、各々の業務で気をつけるべきことを沢山学ぶことができた。
また、エーザイが目指すビジョンや、エーザイの社風などについても詳しく知ることができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

ESに関しては、質問内容をしっかり理解し、ズレないように回答することを心がけるべきだと思う。
また、エーザイは全体的に協調性の高い社員さんが多いので、グループディスカッションで自己主張しすぎてグループの調和を乱すことは絶対に避けたほうが良い。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S