年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 手元に残っていないのであやふやですがかなりボリュームのある内容だったと思います。 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ツムラらしく生薬の説明が多かったような気がしますが一般的なセミナーでした。また、SPIなどはなく簡単なマッチングテストでした。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 性格テスト |
内容 | 問題数も少なく、答えやすい内容でした。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次のみ個人、それから最終まで集団面接というのはかなり違和感がありました。特に他の受験者が話しているときに横を向いて相槌を打ったりしないようにというのはかなり不自然な気がします。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 同じように生薬の研究を行っているので企業HPを見たくらいです。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
その時のプロセスや手際と比較すると比較的日本的な体質を持つ会社だということは否めない感があります。