会員登録すると掲示板が見放題!
ニッポン放送には2769件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私も併願してしまいました。エントリーした後に不安になってきました。いけますかね~???
わぁ☆ありがとうございます!!
私も早速明日、電話で問い合わせて見ますね!!
貴重な情報ありがとうございました!!
お互いにがんばりましょうね☆
その時はもう人事の方がお帰りになってしまったようで、聞くことができませんでしたが、応対をしてくださった方が、平日の朝9時から夕方17時半までの間に再度問い合わせて下さいとおっしゃっていました!
なので、私は月曜日すぐに問い合わせてみようと思います。
高速回転さん、kikoさん、その他の確認メールがまだ届いていない方も是非その時間に問い合わせてみて下さい☆
私もエントリーしたんですが、確認メールが届きません…。
問い合わせましたか?
私も問い合わせてみようと思います!!
変なこと聞くなよ。声ですよ声。
がんばって
お役に立ててよかったです。
メールが届かないとだんだん不安になる気持ち、
私もわかります。
「ちゃんと登録されてないんじゃないか」とか
いろいろ考えてしまいますよね。
お互いがんばりましょうね!!
お早いレス有り難うございます!
返信メールがこないので問い合わせしたいと
思います(><)
有り難うございました(^^)
私の場合はWEBエントリー後、すぐに返信メールが届きましたよ!
質問なのですが、ニッポン放送にWEBエントリー後、確認
メールや返信メールは来るのでしょうか?私のもとへは
来ていない為、気になりました。もともと日をあらためて
メールが来るのでしょうか、それとも即日折り返しのメー
ルが来るのでしょうか?
本当に併願ってどうなんでしょうか??
私は両方ともエントリーしてしまったのですが・・・
今頃になって不安になってきました・・・。
良いの?悪いの?
そして、プラスなの?マイナスなの?
ところで、これって両方同時にエントリーしても問題ないのかな?
?将来的な人事交流の可能性はゼロじゃなくなったから、滑り止めみたいな感じで受けようとする人がいくらか増えるのは確実ですよね。
もちろん、しない可能性も高いですけど…。
?フジからの出向先、天下り先になる可能性も否定は出来ませんよね。
ネガティブに考えた場合の予想なんで、なんとも言えないけど…。
フジの子会社になるということと関係ありますか?
私もゲルゲリスナーでした☆
私の周りにはラジオ自体聴いてる人がいなかったので、ゲルゲリスナーがいっぱいいて嬉しいです☆
ちなみに今は「知ってる?!24時」にはまってます(^-^)
これからよろしくお願いします!
それは言えてるね、よりによってなんでこの時期に!
ニッポン放送がフジテレビの子会社化だそうです。
もともと株式上だけの話でしたけど、今までの親子関係が逆転ですね。
頼むから、フジ志望者の横流れだけは勘弁願いたい(汗)
22時から25時の時間にやってて、俺ら世代がラジオを聴くキッカケになった番組です。1時代を築いた番組です。
自分は、こんな番組作りたくて、ラジオ局志望です。
ニッポン放送に入り、ゲルゲみたいな番組つくりましょう
7年くらいラジオ聞いてても未だに分かりません。ちなみに私はオールナイトが主流です。
わ、ゲルゲの話してる(笑)私も大好きでした!私も一番最初にハマった番組がゲルゲでしたね。思わぬところでゲルゲリスナーを発見してうれしいです(^^)
ちなみに自分はゲルゲの最終回でFAXが読まれたことが唯一の自慢になっています・・・(泣)
これからよろしくおねがいします~。
そうですよね。俺ら世代はゲルゲ世代ですよね!
自分もテレビ関係も受けてますが、第一はやっぱりラジオです。
なんかの機会に集まれたらいいですね。
僕もゲルゲのような番組が作りたいと思ってあれからラジオ制作志望です。テレビの技術も興味あって受けてたりしますが。
東京での審査の時、余裕があったらゲルゲ仲間集めて
昔話や情報交換やら意気込みを語りたいもんですね(^^♪
俺もゲルゲでした。それからゲルゲみたいな番組作りたくって、ラジオ局志望しています。
「当時」、「22~25時くらい」・・・ゲルゲ??
僕はゲルゲでした。
みなさんニッポン放送よく聴くんですよね?
だいたい自分と同じ世代だと思うんですが…
みなさんは何がキッカケでラジオ聴くようになったんですか?自分は、当時やっていた番組(22時~25時くらいまでやって番組)を聞いて、俺もこんな番組つくりてーと思い、それからラジオに関する仕事がしたいと思うようになりました。
今日更新されてましたよ!
なんか採用HPが独特でおもしろいです!
前々からニッポン放送のアルバイトを探していて、ぜひアルバイトしたいです!!よろしくお願いします☆
私たちと一緒に働いてみませんか?
ここの内定者ではないですが・・・。
新聞を読むとかニュース番組を見るとかも
もちろん必要ですが、それに対し「何故?」とか
の「自分の考え」を持ったほうが大切だと思います。
ただみて、「良い」「悪い」なら子供でもできますから、
それに対しどうしたらいいか?と考えるのもいいかも。
あとマスコミ関係は早い所だと1月には締め切ってる所とかも
ありますが、大抵はアナウンサー職とかです。
今年はフジテレビは結構遅めでしたがそれでも他業界と
比べれば遥かに早い選考スケジュールです。
後、ニュース番組も私もみますが、どちらかといえば
ラヂオの方がTVとかで放送しないこともいってくれるので
重宝しています。特にニッポン放送の「森永卓郎~」とかはね。
後、マスコミはESでは”感性”みる部分が多いので
そういうのを養ったほうがいいですよ。後筆記対策ね。
某TV局はコネ系統が多かったり、またまた某TV局は
何故か超エリート大学ばかり・・・ってのしか採用
してないってのもききます。(某東大生談)
それと、新聞TV・ラジオニュースは
もちろん、大学にいけばエコノミストや日経ビジネスなど
経済系のはあると思うのでそこで一般知識は詰め込み、
感性は大学生活を通じ遊びなど部活などから得た知識から
養ったほうがいいと思いますよ。これはこの業界だけでは
なく、他の業界でも通じる部分はありますので
よかったらどうぞ!
あと、複数紙読むってのもいいですけど、
大抵の中身は同じなんで、日経を中心に読売、朝日ってな
感じでみるといいかも。各社同じ内容でも
意見はバラバラだしね。私は、日刊工業新聞も
読んでます。(大学内では)
応援のメッセージはとてもうれしいです。頑張ります。
制作で出願、書類通過し、きょう(1日)面接行ってきました。
通れば、次は14日の面接だそうですが、
手ごたえなかったなあ……。
今日ぎりぎりでバイク便で書類出しました☆