1. インターン体験記
  2. ホテル/レジャー
  3. オリエンタルランドの就活情報
  4. オリエンタルランドのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のオリエンタルランドのインターン体験記詳細

オリエンタルランドの夏インターン体験記(総合職)_No.12241

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES

選考情報

選考フロー

その他(GDイベント)

選考内容

対面形式でグループディスカッションを15分間×4回ほど行い、1回ごとに企業の方がフィードバックをして下さるというイベントだったが、そこでの立ち振る舞いが評価され、インターンシップへの参加権を得ることがてきた。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

あくまでオリエンタルランドはテーマパーク全体をまとめて統括する側の立場であるため、議論を整理する力や考える力そのものを重視されているように感じた。

インターン概要

開催時期 2023年8月中旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 総合職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

内容は、2030年におけるテーマパークの新規ビジネスを提案する

内容

全体で50名程度の参加者がいた。1グループ6名ほどのグループに分けられ、おそらく2グループに1人、社員の方がフィードバック役兼評価役として参加しており、ルームに出入りしている。全体の時間は休憩を含め6時間半あった。序盤は会社説明の時間がある。会社の歴史や事業内容、オリエンタルランドにおける職種などについて説明があった。説明が終わった後は、グループワークの時間に入る。グループワークは、2030年におけるテーマパーク(東京ディズニーリゾート)の新規ビジネスを提案するというものだった。ワーク中は社員の方が巡回しており、途中で2回ほど議論に対するフィードバックをしていただいたり、質問に答えていただいた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

グループワークの際に学生に対する評価が下されており、ここで高評価を得ることができた学生は、座談会と冬のインターンシップへの参加権を得ることができる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

夏の段階では業界を絞っておらずインターンに参加したが、基本的には関西での就職を考えていたため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

優秀者限定の座談会の案内が来た。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

どの学生も自分の意見を伝えつつ、議論を整理しようと努めていたため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

どの方もインターンを盛り上げようとしてくださり、人を楽しませることが好きだという印象を感じたため。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

企業説明の時間や座談会の時間があったため。特に経営企画職の方々がパークの運営のためにどんなことを考えているのかについて学ぶことができた。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

積極的に議論の整理に回ったことで、自身の意見の整理にもつなげることができ、議論を引っ張っていくことができたため。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

ショーへのこだわり(1度始めたらショーは止められない、今持っているアセットでその日の最善を尽くす)や、安全の徹底(ゲストやキャストの安全を最優先し、安全が守られなければ中止)などお客様に近いところでの商売だからこそのこだわりや大事な決まりがあることを学ぶことができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

とにかく時間制限が厳しいため、時間管理には気をつけた方が良いと感じた。休憩時間の使い方は各グループに委ねられていたが、私たちのグループでは休憩時間を削って議論の時間に使ったにも関わらず、ギリギリ時間が足りないほどだった。また、意見を出すこともそうだが、特にグループ内の意見が発散して議論が複雑になっている時や、意見が出なくて煮詰まっている時に場をまとめ、次に進むべき方向を整理する役割を務めることを意識した結果、冬インターンの参加権をいただくことができたため、同じ動きを意識すると良いかもしれない。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S