会員登録すると掲示板が見放題!
TDCソフトには1210件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの134件の本選考体験記、105件の志望動機、16件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
情報処理/システムの他の企業の掲示板を見る
NTTデータ
日本IBM
キヤノンマーケティングジャパン
LINEヤフー
大塚商会
TIS
トランスコスモス
NECソリューションイノベータ
NTTコムウェア
富士ソフト
日鉄ソリューションズ
ワークスアプリケーションズ
日立システムズ
SCSK
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)
日本ヒューレット・パッカード
オービック
BIPROGY
ニッセイ情報テクノロジー
キヤノンシステムアンドサポート
富士通エフサス
インテック
オービックビジネスコンサルタント
三菱UFJインフォメーションテクノロジー
日立ソリューションズ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
日本ビジネスシステムズ
パナソニック コネクト
富士通Japan
東京海上日動システムズ
京セラコミュニケーションシステム
帝国データバンク
Sky
ZOZO
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
日本マイクロソフト
マクロミル
ヤマトシステム開発
第一生命テクノクロス(旧 第一生命情報システム)
ぐるなび
アイル
JR東日本情報システム
富士通システムズ・イースト
電通総研(ISID)
NECネクサソリューションズ
日本オラクル
キヤノンITソリューションズ
NSD
DTS
アマゾンジャパン
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
この企業に決めますか?
今週、一次面接です。
質問内容と、どのような事が深堀されたのか教えて頂きたいです。
私はすぐ切られたので辞退しました。
大量採用、大量離職は勘弁です。
自分は面接後3営業日目の午後にきました!
TDC→感謝
DCS→ホント?
宜しければ教えて頂きたいです。
まだ決めていないです。TDCソフトは選考過程で個人の内面を評価してくださっと感じましたし、都内の勤務、openworkなどの評価もホワイトめで、お給料の面でも比較すると厚遇で、研修制度も手厚そうな点に惹かれています。富士ソフトは離職率や、残業などの働き方と研修制度、勤務地が懸念要素なのですが、やはり大手で規模も大きく、副業も許可されており、これからどんどんホワイト化が進むのではないかとも思うので、まだ悩んでいます。もう決められましたか?
私も同じくその2社で悩んでいます。もう決められましたか?
働き方が全然違うので比べられない気がします。
そうなんですね!
もし入社することになったらよろしくお願いします(*^^*)
はい!自分は入社に決めました
それもそうですね(^_^;)
sasukeさんは入社決定したんですか?
炎上プロジェクトは客先関係ないと思いますよ笑 要件定義などでの食い違いから生まれるものだと思いますが、今はウォーターフォールよりもアジャイルが増えてきてますし炎上する時はするので仕方ないかと笑
先日人事の方から伺いました!
微妙な所ですよね(>_<)
あとは客先常駐で炎上プロジェクトに当たったらどうしようとか、考えちゃいます、笑
わかります!確かに社宅や寮がないのは東京は家賃が高いことも考えると不便ですよね~。家賃補助に関しては、最近変わったらしいのですが元々基本給21万で全員に二万円の住宅補助をあげてたらしいですよ。ですが一人暮らしの人が実家暮らしの人も家賃補助をもらっていることに不満を出したそうです。なので会社として平等にするために家賃補助を無くして基本給に盛り込んだそうです。なので基本給23万と他社に比べて高いそうです。
確かにそれはすごく面白そうだなと思います(*^^*)
また、将来性のある企業だなとも感じています。
ただ、大きい会社なのに福利厚生が充実していないなと感じてしまいます、、
私的には借り上げ社宅や寮、家賃補助等があったらいいなと思うのですが、基本給のみでほぼ福利厚生と言えるものはないなと思ってしまってます、、、それでも、基本給23万というのは高いかなと思っています!
その点で迷っているというのが本音です
客先常駐ですがそんなに気になりますか?顧客は大手が多いですし、他社のメンバーとみんなでシステム開発をする感じですよね。後大手のSIerはどこも金融に強くて、金融はセキュリティの関係で客先になるのはしかないかと。確か売り上げも半数近くは金融だったと思うので客先比率は高くなりますよね。あと私の見解ですが同じ会社に同じメンバーで延々と仕事をするのって人間関係だったりマンネリ化してつまらないと思ってる節もあって客先に行って仕事をすれば人脈ができますし色んな会社の人と関われることに面白いなと思ってます。
正直迷っています、、客先常駐が気になっていて、、
人事の方に聞いてもプロジェクト次第だねといった返答だったのでどのような働き方(残業や勤務時間、勤務場所)になるのかイメージがつきにくくて、、
緊急事態宣言のせいですかね~。あいうさんは入社しますか?
特に連絡ないです(>_<)
まだ承諾していないからかもしれませんが...
>miiiさん
3日後に電話来ました!
一次面接はオーソドックスな内容をしっかり深堀されました。最終は意思確認程度でした。
5Gにこれから注力しようとしている、業績がここ5年すごい伸びてる、健康経営優良法人ホワイト500に選ばれている、DX認定制度で情報サービス産業で初めて認定される、最近M &Aもして子会社が2つ、アメリカのscaled agile社と国内2社目のゴールドパートナーシップ。ここ最近の活動もあり今株主に注目されています。今成長期と言われているので入社するとある意味お買い得な会社だと思い入社決めました。研修もありますし賃金も悪くなくオープンワークの評価も3.0を超えてるのでいい会社かと。
どういう点で決めらましたか?
リクナビで見れます。2019年入社がが86人に対し2人離職、2018年が97人に対し15人離職、2017年が87に対し30離職です。定着率の%は97.4、84.5、65.5で2017年がやけに低いです。ですが去年あたりから健康経営優良法人に選ばれた事と今年はホワイト500に選ばれてるので働き方改革はかなり進んでると思います。
そうなんですね!
4年次以降のデータがネットに無くて調べるの諦めたのですが、sasukeさんは人事の方に聞いたのですか?
どこの年度か忘れましたが、ある年の新入社員たちがたくさん辞めている時があって何かあったんだと思います。ですがその年を除いたやつはそんなに離職率高くないです。ストライキでもあったんですかね?
やっぱりIT企業は3年で転職する方が多いんですかね?
ありがとうございます。お互い来年の春から頑張りましょう!!
なるほど、そうだったんですね。TDCはこれから伸びると言われているだけに他のIT企業だともったいないと思ったのですが別業界ならまた違いますね。頑張ってください!
SEという将来ビジョンを変えたので、別業界の某日経225企業に行くつもりです。
TDCソフトさんはインターンも参加してて人事の方がとてもいい会社さんでした。名残惜しいですが、辞退させて頂きました。
どこいくんですか?