年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 基本的な事柄が多かった。志望動機、自己PR、自分が成長する上で何が必要かなど。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 社員の方々がとてもおもしろく、仕事を楽しんでやってるんだなというのが伝わった。説明としては企業の位置づけややっている内容など基本的なものだった。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数 |
内容 | トレンドマイクロ独自のテストだった。規則性のある問題が多かった。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 基本的な事しか聞かれなかった。自己PR、志望動機、周りからみて自分はどんな風な人物に見られているか、自分の夢は何か、ゼミでは何を学んだか、など。 |
回数 | 4回 |
内容 | 6人1グループで1人ずつプレゼンテーションをする。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | インターネット、業界本、説明会でもらった資料など。 |
---|
拘束や指示 | なし |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より遅かった |
コメント
あとは、はきはき大きな声でしゃべる事、これは本当に重要。
あと思った事は、自分に合う人事と合わない人事というのは必ずいます。俗にいう相性の問題です。これはどうしようもないのでもし、アピールしたのに不合格になってしまったらこの会社とは合わなかったと考えて前向きになって考えたほうがいいです。就職活動は落ち込んだら負けです。第一志望の企業に入れる人はごくわずかです。その中でいかにその企業に対してアプローチするかを真剣に考えて下さい。就職活動は本当に成長します。大変だとは思いますが、頑張って下さい。