年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機、希望するカンパニー・ディビジョンとそれらを選択した理由、ガクチカの3つが主なものだった。 |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | きれいめの服装 |
内容 | 事業内容が多岐にわたるので、事業に関する説明は薄かったが、グローバル企業として日本を代表する楽天のこれまでの変遷などを中心に企業理念などがよく分かるセミナーだった。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | ef1gと呼ばれる難易度の高いテストです。他社で練習してから受験することをおすすめします。インターン選考時点でクリアすれば、本選考での受験が免除されました。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 一次面接30分 現場若手社員1人と学生3人の集団面接 1人に与えられる時間は10分ほどで、志望動機とガクチカのみ。話しすぎず、向こうに質問させるように工夫したところ、褒められたので興味を持って貰えるように工夫するべきだと思う。 二次面接30分 かなりオーソドックスな面接。一次面接ではガクチカを中心に聞かれたが、二次面接では志望動機を中心に深堀りがされた。逆質問の時間が用意されているので、ある程度考えておくべき。 三次面接30分 二次面接での内容が引き継がれていたのか、会社の志望動機の深堀りはなく、カンパニー・ディビジョンの志望と、その理由が中心だった。 最終面接 三次面接までは終始和やかな面接というイメージだったが、最終はやや厳かな雰囲気だった。今回は早いペースで志望動機、ガクチカ、キャリアプランの3つがどんどん深ぼられるという内容だった。 |
回数 | 4回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | IT、通信業界を志望していたので、他社の企業研究を行って比較を行いながら楽天の事業やその強みなどを理解していった。 |
---|
通知方法 | メール |
---|
コメント