1. インターン体験記
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. P&Gの就活情報
  4. P&Gのインターン体験記一覧
  5. 2020卒のP&Gのインターン体験記詳細

P&Gの夏インターン体験記(マーケティング)_No.523

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
メリルリンチ日本証券,シティグループ,バークレイズ,野村ホールディングス,みずほフィナンシャルグループ,三菱UFJモルガン・スタンレー証券,マッキンゼー,Strategy&(旧:ブーズ・アンド・カンパニー),PwCコンサルティング(旧:プライスウォーターハウスクーパース),野村総合研究所,P&G,リクルート,レイス,川崎重工業
2018年9月
東京都
3日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
企業オリジナル問題 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

性格は個性がとがるように回答する

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

毎年問題が変わるため、他の企業にて実地の練習を行うようにした。

GD

テーマ

アリエールの新商品提案

内容・流れ

講義:30分、GD:40分、質問/FB:20分

おすすめのテクニック

P&Gが求める思考方法をしっかり身につけてP&Gが求めている回答を導くこと

面接

参加者 面接官:2名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 難しい
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

自身が行った難しい決定
他者と生産的な関係を作った経験
何か新しいものを創造した経験
リーダーシップ経験

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

リーダーシップ/戦略的思考

効果があったなと思う面接の練習方法

多くの企業の面接を受け、社会人との話し方を身につけたこと。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

最初の自己紹介で一方的に話すのではなく、会話をするように心がけていた。

インターン概要

開催時期 2018年9月
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 マーケティング
このインターンで学べた業務内容 マーケティング
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

ファブリーズのマーケティング施策

内容

飼料を与えられて二日間ファブリーズのマーケティング施策を考えプレゼン、最終日はひたすら会社/社員紹介

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

インターン通過者のみインターンの翌日に最終面接が行われ、そこで内定が出る。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員さんが個性的であり、この環境で働くことができれば非常に面白そうだと感じたため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

いわゆる難関企業のインターンに参加している学生が集まっており、あまり学んだことのないマーケティングというテーマであっても、多くの議論を交わすことができたため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

社員さん一人一人に異なる魅力的な個性があり、多様性のある文化であると感じた。また、成果に対するこだわりが強く、成長できる環境であるとも感じた。外資コンサルや外資金融に比べて、社員を大切にする姿勢が強く、日系と外資のいいとこ取りをできる環境であると感じた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

カスタマーを第一に考え、1つ1つの商品をニーズに合わせてマーケティングしていく姿勢を強く感じることができた。コンサルのように上流の戦略だけを考えるのではなく、すべてのバリューチェーンを一貫してマネジメントする考え方を学ぶことができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

求める人材といかにフィットしているかが重要視されるため、P&Gの社風や考え方にかなり合わせつつも、自分なりの個性を出せるように頑張ってほしい。また、チームのアウトプットももちろん大事だが、いかにチーム内で自分自身のバリューを発揮できるのかを考え、実践してほしい。


みんなのキャンパス
S