1. インターン体験記
  2. 証券/投資
  3. みずほ証券の就活情報
  4. みずほ証券のインターン体験記一覧
  5. 2025卒のみずほ証券のインターン体験記詳細

みずほ証券の秋冬インターン体験記(オープンコース)_No.8891

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|早稲田大学|男性|文系
満足度
2024年1月上旬
オンライン
2日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年10月中旬
学生時代に力を入れたことについてお答えください。400文字以下

私が学生時代に力を入れた事は、スキーです。スキーは中高でも行っていましたが、クロスカントリー(5~10kmの距離を走り、時間を競う)でした。そこで、新たにアルペン(一般的なスキー)を始めたかったので、大学2年生でスキーサークルに入部しました。そして、最も成長した機会が、シーズン中の大会です。1チーム6人で決まった滑りをして得点を競う種目が有り、私も選出されました。チームは、経験者が1人しかおらず(私も初体験であった)、残りの4人は1年生でした。加えて練習期間は1ヶ月しかなく、初回の練習では動きが合いませんでしたが、毎日の会議や、毎回映像を撮影して改善点を纏める機会を設けた結果、本番では急造チームにも拘らず目標であった最下位からの脱出を達成出来ました。私は、この経験から、未経験の事でも、熱意が有れば差を埋められる事を学習し、更にスキーの様な個人競技では身に付けにくい協調性と提案力を磨く機会となりました。

証券会社のインターンシップを志望する理由、なかでも当社のインターンシップを志望する理由を入力してください。300文字以下

私は、大学での経済学での学習やゼミでの学習を通じて、社会問題の解決に企業の観点から貢献したいと考える様になり、証券会社のインターンシップで学びたいと思いました。みずほ証券は、グローバルで総合的な金融サービスを提供する大手証券会社であり、社会的責任や持続可能性にも配慮した経営を行っています。また、人材育成にも力を入れており、専門的な研修やメンター制度が充実しています。これらの点に魅力を感じ、みずほ証券のインターンシップに参加し、グローバルな視点やワンストップサービスの提供について学習し、成長の機会にしたいと考えています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

結論ファーストで分かりやすく書く事を意識した。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 35分
難易度 普通
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

学生時代に力を入れた事,志望動機,これまでの人生(中学高校)で何をしていたのか

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

みずほ銀行とみずほ証券でのカラーの共通点と相違点

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

みずほ証券に限らず、みずほ銀行も受けた上で感じたのは、「どの様な経歴を歩み、どの様な考え方を持った人なのか」という事を重視していると思った。これは本選考でも聞かれたので、みずほグループ全体の重視していることだと思う。

効果があったなと思う面接の練習方法

学生やOBなどのひとと回数を重ねる事が重要だと思う。特にガクチカなどは、初見の人の方が望ましい、全く自分に理解が無い人が聞いて、自分の伝えたいキャラクターと、その人が抱いたイメージが合致するかという点を重視した。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

面接を可能な限り録音しておく、早口だったり、結論ファーストで話せているかを意識する機会となった。

インターン概要

開催時期 2024年1月上旬
開催期間 2日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 オープンコース
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 その他職種
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

お客様の想いを踏まえた上での最適な資産運用の提案
日本企業の海外進出を支える上でのソリューションの提案

内容

1日目は個人事業を中心に行った。証券会社として必要な知識のレクチャー受けたのち、あるお客様の資産状況や、残したいお金などを基に、最適な株式投資のプランを考えるワークを行った。
2日目は、法人事業を行った。証券として、海外の会社を買収したいとき、リスクなどを見極め、どの国に進出したいかを提案するワークで有った。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

余り他の証券会社と行えることに差が無く、みずほならではと言ったところを感じなかったから。この時期になると、銀行の方が将来進みたいキャリアが幅広く、自分に合うと思いつつあったから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学歴的にもGMARCH以上の人が多く、更に資料やワークの時間も余り無い中できちんとこなしている人が多かったから。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

良い意味で証券としてやっていることに変わりないことが分かった。個人と法人が中心であることが分かっただけでも収穫だったと思う。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

既にほかの証券で行ったようなワークが多く、目新しい事は無かった。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

みずほだからこそできるという事は無かったが、良い意味で証券としてオーソドックスな事が出来るという事が学べた。社員の雰囲気や人柄を重視して本選考に臨むべきであるという事が学べただけでも収穫は有ったと思っている。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

このインターンシップは、証券の業界への理解が全くできていない人に対してはお勧めしたい。証券の業務内容が2日間であらかたわかる様なインターンシップであったと思っている。一方で、既にどの部門に行きたいか決まっている人は、専門的な部署のインターンシップに参加する事をお勧めする。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S