年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | Webで「あなたは桃太郎の登場人物の中でどれに当てはまるか、その理由は?(400字以内)」に関して記入しました。 また、説明会で志望動機などのESを書きました。 |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 説明会の時間の最後にESを記入する時間がありました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | テストセンターでの試験でした。 選考の流れは、集団面接→テストセンター→二次面接→最終面接という順序でした。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 【一次面接(集団面接(5人の学生に対し2人の面接官))―30分】 雰囲気は和やか。質問内容は、志望動機・学生時代に最も注力したこと・学業以外に注力したこと等。 【二次面接(部長面接(1人の学生に対し2人の面接官))―30分】 雰囲気は普通。質問内容は、志望動機・学生時代に最も注力したこと・研究内容等。 【最終面接(1人の学生に対し4人の面接官)―30分】 雰囲気は普通。質問は圧迫気味。質問内容は、志望動機・学生時代に最も注力したこと・自分の強み・家族のこと・全国勤務に関して・他の選考状況等。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | パンフレット、説明会、ホームページのみです。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
テストセンターの結果を送信してから、二次面接までの期間が長かった。