- 2021年12月中旬
- オンライン
- 1日間
ES
提出締切時期 | 2021年11月中旬 |
---|
私は、生活の基盤である電気を通して、人々の暮らしを豊かにしたいと考えています。私は、貴社が石炭火力・原子力・水力・地熱・風力など多くの発電方法を展開し、電力の安定供給を実現されているところ、発電設備だけでなく、送電・変電などの場面で異なる電力会社を繋ぎ、スムーズな電力供給に貢献されているところ、技術開発の中でさらなる高効率化・安全性を追求されているところに魅力を感じました。自身の研究分野の影響もあり、特に○○に興味を持っており、貴社のインターンシップに参加することで、大学院での研究では学ぶことができないような高度な内容や、実際に発電現場でどのような業務をされているのかについて学びたいと考えています。また、脱炭素社会の実現に向けてエネルギーをめぐる環境が激変する中で、あらゆる事業で日々挑戦され続ける社員の方々の姿勢を肌で感じたいと考えたため、参加を希望しました。
○○月に○○学会で発表する機会があったのですが、実験結果の中で説明できない現象が表れたことがありました。筋の通った発表ができなくなると焦った私は、諦めずに教授と何度も意見を交わし助言をいただくことで、○○の不具合を見つけることができました。○○修正の結果、学会でも自信を持って多くの方に成果を発表することができました。この経験から、諦めずに挑み続けることで目標を達成できることを学びました。
○○で使用されている○○の○○向上のため、○○の研究を行っています。加熱した○○によって冷媒を沸騰させることで、下部の○○で生成した○○が上部の液の流れを撹拌させ○○に影響を与えるため、○○の配置によって○○特性が大きく変化します。○○や○○同士の隙間を変更し○○の挙動を観察することで、最適な○○を解明することを目標に実験を行っています。
わかりやすく簡潔にまとめるようにした点。