会員登録すると掲示板が見放題!
テクノプロ・ホールディングスには328件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの46件の本選考体験記、38件の志望動機、10件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
情報処理/システムの他の企業の掲示板を見る
NTTデータ
日本IBM
キヤノンマーケティングジャパン
LINEヤフー
大塚商会
TIS
トランスコスモス
NECソリューションイノベータ
NTTコムウェア
富士ソフト
日鉄ソリューションズ
ワークスアプリケーションズ
日立システムズ
SCSK
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)
日本ヒューレット・パッカード
オービック
BIPROGY
ニッセイ情報テクノロジー
キヤノンシステムアンドサポート
富士通エフサス
インテック
オービックビジネスコンサルタント
三菱UFJインフォメーションテクノロジー
日立ソリューションズ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
日本ビジネスシステムズ
パナソニック コネクト
富士通Japan
東京海上日動システムズ
京セラコミュニケーションシステム
帝国データバンク
Sky
ZOZO
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
日本マイクロソフト
マクロミル
ヤマトシステム開発
第一生命テクノクロス(旧 第一生命情報システム)
ぐるなび
アイル
JR東日本情報システム
富士通システムズ・イースト
電通総研(ISID)
NECネクサソリューションズ
日本オラクル
キヤノンITソリューションズ
NSD
DTS
アマゾンジャパン
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
自分1週間経っても来てません。。サイレントなんですかね?
新卒カード無駄にするだけだぞ。
10日間しか研修受けられずに現場配属されて、ゴミみたいに扱われるぞ。
面接官の態度が高圧的で私が話す度に、嫌な顔をしてきました。本当に人格を疑いました。ここに限らず派遣型正社員はおすすめできません。
また、結果の連絡は1週間から10日と言われましたが実際何日ほどで結果が来ましたか?
5/11に受けました。
来ました。問い合わせたら落ちてました。
そうなんですね。ずっと気になってしまいますけど切り替えるしかないですよね
自分も先週に最終選考を受けて、結果は4月最終週になる予定だと言われました
そうなんですね、不安になりますよね。
サイレントでない事を祈るばかりです。
自分も先週の金曜に受けてまだ来てないです
お盆があったので1週間半ぐらいでした!電話で連絡頂きました。
また、結果は電話とメールどちらから来ましたか?
ありがとうございます!
ありがとうございます!
ちなみに、ITの知識というのは単語の意味を答えるとかですかね?
最初に会社の印象について
その後はITの知識とガクチカの深掘り聞かれました!
結構緊張感ありました
営業職志望の方々の参考になればと思い、投稿致しました。
本日、テクノプロ・IT社の最終面接を受けましたが、特にIT知識を問われることはありませんでした。
ただ何か自己啓発を行なっているかとは問われたので、何かしら資格の勉強をしていると答えた方がいいと思います。
4日後くらいにきました。
当日に内定もらった方もいるらしいです
教えていただきありがとうございます!
テクノプロIT社の営業職を希望した人も最終面接ではIT用語などを問われたかお聞きしたいです!
ありがとうございます。内定もらえました
ストレスチェックみたいな感じでした
面接が結構前なのでほとんど記憶がないです、、
志望動機の深掘り、希望ある分野、逆質問を多めにという感じだった気がします。
他の企業と混同しているかもしれません。申し訳ないです。
性格検査のようなものですか?
ありがとうございます
面接した当日に連絡頂きました。
最終面接でどのようなこと聞かれたか教えてもらえますでしょうか。
未経験で内定頂いたものです。
2月に面接をしたので、少し違うかもしれませんが、私はそんなにIT用語について深堀りされた記憶はないですね。。
面接官によって違うのかもしれません。