年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
内容 | 会社説明(映像などを使ってイメージしやすいよう工夫されていました)、質疑応答 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 数学、算数/論作文/一般教養・知識 |
内容 | 図形問題、WHOなどものの略称や法律名を答える一般教養問題、数列問題、自立とはなにかというテーマの論作文でした。かなり難しく、時間が足りなかったです。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 二次では、履歴書の内容について、今の研究室・大学を選んだ理由、研究者になりたいバックグラウンドなど 最終では、主に研究の技術やどんな研究をしているかを聞かれました。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | マイナビやリクナビでこの業種を知りました。 同業他社さんの説明会で業種理解を深めました。 企業HPや説明会で情報を得ました。 |
---|
通知方法 | 採用HPのマイページ |
---|
コメント
内定辞退のお電話の後、お詫びのお手紙をお送りすると、手紙に対するお礼のメールをくださり、とても律儀だと感じました。
常にメールでのやり取りで、事務的に感じた。(おそらくミスがないようにとのご配慮です。)