年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 説明会の日に履歴書を提出し、エントリーシートもその場で一応書かされますが、事前準備は必要ない内容でした。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 企業紹介の後、筆記試験がありました。一般常識の部分が全くできなくても通過していたんでおそらく筆記は確認程度? |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 数学、算数/一般教養・知識 |
内容 | 一般常識以外にも数学とかあった………はず。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次は2対2のグループ面接で、履歴書の内容の深堀りが中心でした。 2次はプレゼンテーション(15分)、その内容に対する質疑応答(5分程度)、確認程度の質問(10分程度) でした。 1次は笑いもあり和やかでしたが、2次は少しきつい感じもしました。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
拘束や指示 | 特に無し。 |
---|---|
通知方法 | 郵便 |
タイミング | 予定より遅かった |
コメント
逆に言えば、10日で連絡来なかったから落ちた、と考えず、それ以上でも合格しているパターンもあると思って頂けると幸いです。
更に、コミュニケーション能力は十分にあり、先生とも日常、誰よりも会話を交わしていて、後輩を熱心に指導されていた先輩が過去にいましたが、企業には向かなさそうな性格なのか、内定を得るのに苦労されていました。面接官の方は、そのようなところも見ておられるのだと感じました。
ですから、何社も受けてもなかなか受からない人は、あなた自身に落ち度はなく、ただ、自分は企業には合わない人なんだなと割り切るのも手だと思います。
お祈りメールを多くもらった方もいると思いますが、決してあなたは悪くなく、送った側が伝えたいことはあくまでその文章通りのことにすぎないと思います。