会員登録すると掲示板が見放題!
"テレビ大阪"には1691件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの7件の本選考体験記、2件の志望動機、4件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
発表までのこの間がたまらないですね・・・
「合格者には4/8までに受験票送付」とのことなので、
それを待って、もし受験票が届かなければ不合格なのだと思いますよ。
HP見てももう募集要項が書いてないので。
書類→筆記→一次→最終ってめっちゃ早いやん。一気にたくさん落とされるんかなぁ。いややわぁ(^^;)まっ、先のこと考えてもES受からんかったらしゃーないけど・・・
みんながんばろな!
一度誤字しだすと立て続けにしますよね!?
しかも私はTVOのESに限ってコピー二枚しか取ってなくて焦りました。焦った挙句、直径2ミリ程度の修正液なら良しという判断基準を勝手に決めました 笑
ダメかなぁ~・・?いつ頃結果来るんだろう・・。
俺も同じくES書いてないのに明日朝一で説明会が。。。
初めまして☆私もまだか完成してません!!しかも明日の朝一番から説明会が・・・。
^^でわでわ
もうすぐ締め切りですね!
がんばるぞー!!
みなさんESはもう郵送しましたか??
私はまだです(^_^;
しかも関東。。。
>あーさん
俺も残念ながら某局はESで落ちました。テレビ大阪頑張りましょう!!!!
似てますよね!笑 そこはエントリーシートで落ちてしまったので次こそはがんばって書きますっ!!がんばりましょーね^^☆
だとしたら、無理です(涙)
出世払いと言って借りられないのが悲しい…。
もう諦めた方が良さそうですね。。。
もしかしたら既に連絡をもらってる人もいるのかもしれませんね。
そうこう言いながらもまだどこかで期待している自分が
いたりもするんですが、、、まぁ非常に厳しいかと。。。
はぁー切ない。。
おいおいおい。
俺もまだ連絡がきてない身だが、もうちょっと待とうぜ。
「14日まで」って言ってるんだから、希望を持てって。
自分も今週面接を受けましたがまだ連絡が来ません。確か通過者には来週の月曜までに連絡との事でしたので月曜の夜まで待つ価値があるのではないでしょうか。誰か通過の連絡来た人がいたら書き込みをお願いします。
残念です。
最終に進まれた方、どうぞ頑張ってください。
明日、明後日に電話がかかってくることは考えられないので、
おそらく今日が連絡日だと思われます、、、、。
どーなるでしょうねー?
電話がかかってくるとしたら、明日が勝負だと思います。
明日は携帯電話から離れられないっぽいです、、、、。
350分の35分の3・・・。
一次面接ってどんなんなんでしょうね?
てゆーか面接なのかな?
GDとかかな?GDだったら嫌だな。
さすがアナゴさん!!するどい分析をするだけあって筆記通過ですか。うらやましい!私も受かりたかったです。アナゴさん頑張ってください!!!!
結構自信ありだったんに。
なにがいけなかったかな・・・作文かな??
今日の2時ごろ電話かかってきた。
マジびびッた。筆記試験、できたと言う気もできなかったという気もないし・・・。多分中の上くらいの出来だったはず。よくて上の下。
作文かな???
とりあえず、6月9日に面接です。
他に通過された方いますか?
面接って集団ですかね?
もう結果きましたか?
お昼過ぎに非通知でかかってきました!!
1日とかじゃないんですかね?
まだ誰もかかってきてないとすればですがw
確かに!全く同意見です。言語理解難しい・・・
正解かどうか、理数系と違い、感触がないですからねー・・・
理数系はおそらくできたとは思うのですが、上位40名ほどですから。また、配分もわかりません・・・
ゲーム感覚でということは、やはり、どちらかというと、一般教養の方が重視されやすい思います。言語理解の配分がでかいとイタイ・・・
あんな筆記の出来で受かるはずもなく。
それでも心のどこかで期待してしまってる自分もいたり。
あー6月2日までか。長いなあ。。。
テレビ大阪さんがどういった意図でこの形式をとったのかはわかりませんが、それはその会社の方針なので仕方のないことです。
そこそこ感触はよかったんですが、それはおそらく皆同じだと思います。
一般常識・時事=7割前後がボーダー?
計数理解=8~9割前後?
文章理解=6~8割前後?
作文=「愛」のとらえ方次第。
私見ですが、合格ラインはこれぐらいじゃないでしょうか?
よーするに試験で点をとればいいわけだよ。
こんなとこで愚痴ったってしゃーない。
試験で点をとる=テレビ大阪に入りたくて、真剣に勉強してきた熱意のある奴、という風にも考えられるだろ?
テレビ局の人間だって、500人近い学生に会って話を聞くほど暇じゃない。
「テレビ大阪は試験で人数を絞る」ということは、マスコミ就職読本を見ればすぐにわかる。
試験で絞るんが気に食わないなら、そもそも受験しなかったらいいだけの話。
他のキー局、準キー局で内定をもらっておけばいいだけの話。
それができんかったわけやから、ここにいるんやろうけどね。
( ´,_ゝ`)プッ
あんなおもろい人事始めて見たしw
そうなると、純粋に「勉強ができる人」とは言えなくなりますよね。
正確性、判断力、あと・・・なんだ?とかをはかる問題だったと思うのですが・・・
試験に作文も含まれるのかも知れませんし(^-^)
それに、試験の成績が良い人間は「要領が良い。社会情勢に敏感。頭の回転が速い。」私はそう思っています。
放送局を狙う以上、筆記試験が難しいのは当たりまえ。
筆記試験がある以上成績が選考の対象になるのは仕方の無い事。
本気で目指すのなら、勉強するもんじゃないでしょうか?
それに、未だに学校選抜を行ってる会社もあるんですから、まだ良い会社ですよ。
自分で選んでES送って筆記試験まで参加したんです。
最初から志望企業に敵対心を持たないほうが良いですよ。
巡ってくる縁も逃げてしまいますよ。
愚痴は自分が落ちてから。他社から内定が出てから。
まったりいきませう。
長々とゴメンナサイm(_ _)m
少し違う意見を持っているので書かせていただきます。
会社によって選考基準が違うのは当然のことですし、こう言ってはなんですが他のキー・準キーと比べて体力がないことはデータからみても明らかです。採用側も費用対効果を考えると、多く呼ぶより人数を抑えたほうがいいと判断したのでしょう。今回の会場を借りるのにもコストがかかっていることも考慮すべきだと思います。
それからもう一つ。頭の良い人の中には熱意やクリエイティビティー、協調性を併せ持つ人もいるでしょう。あとはテレビ大阪という会社を考えた時、学力が重視されるのも理解できると思います。この局への適性が学力の上になりたつと考えてもいいのではないでしょうか。だから作文が読まれなくても仕方がないのでしょう。(読むか読まないか私は知りませんが…)
こんな感じで考えれば納得できると思いますがどうでしょうか?