会員登録すると掲示板が見放題!
静岡朝日テレビには993件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
まだ来てません。
いつ頃に来るんですかねー??
製作希望で、内々定の電話をいただけました。
最終面接は5:1での個人面接です。自己紹介書の内容に限らず、今までの面接全てを参考にした質問をされます。
私がされたのは
・自己PR&志望動機
・サークル活動について(かなり深めに)
・どんな番組を作りたいか(2つ)
・最近心を痛めたニュース&感動したニュース
・周りから見た朝日テレビのイメージ
・他の進行状況&同業他社の志望動機(ツッコミあり)
・朝日テレビのビルの窓全部使って「何をしてもいいよ」と言われたら何に使うか
最終に限らず、自分の意見を表現するような質問が多かったと思います。笑顔ではきはきと、詰まらずに意見を言うことが出来れば大丈夫です!私の時は、笑いがあったり冗談言ったりと和やかに進み、その日のうちに電話をいただけました。製作希望の方は、自分が作りたいと思う番組を考えておくといいと思います。
人事の方も優しくて、本当にいい会社だと思っています。
来年受ける方、頑張って下さい。
そうですよ!18日!!
最終面接はもう必死で、必死で緊張している暇はありませんでしたwいぬさんは、いかがでしたか?
結果は18日ですよね?
せっかくですので、一次面接、二次面接で何を聞かれたか書いておきます。来年受ける方、参考にして下さい。(といっても、もしかしたら人事部の方がこの掲示板を見ていると思うので同じ質問がされるとは保証できませんが)
私の志望職種は「報道」
一次面接3対3 約30分(同時に行われたGDは6人テーマは「多様化する労働形態の是非」)
「学生時代に頑張ったこと」
「静岡朝日テレビに志望した理由」
「なぜ報道を志望しているか」
「志望職種以外に就くこともあるけど大丈夫か」
「地上放送デジタル化についてどう思うか」
「メディアとインターネットの融合は本当にあり得ると思うか」
「最後に、何か聞きたいことはある?」
二次面接 試験官3対1学生 約20分(会議室のような部屋。試験官まで距離がある印象)
「現在の就職状況について教えて下さい」
「なぜ、静岡朝日テレビを志望するのか」
「うちを志望するきっかけは何か」
「SBS、静岡第一、静岡朝日テレビそれぞれの印象、イメージを簡単に教えて下さい」
「○○について簡単に説明して下さい」(○はESに書いた私が大学で学んでいる学問)
「報道を志望しているということだが、例えば何に取り組みたい?」
「報道ステーションのアナウンサー古館一郎についてどう思う?」
「必ずみる番組は何?それはなぜ?」
「休みの日は何をしている?」
「希望の職種に就けないかもしれないけど?」
「最後に、答えはわかっているのだけど聞きます。SBSと内と両方通ったらどちらに行きますか?」
このような質問内容だったと思います。雰囲気は一次、二次ともに淡々。圧迫でもなく和やかでもなくといった印象。今思うと二次は最後の質問が最終宣告だったのかと。ここで挽回できれば……?
では、通過した方も、今後受ける方も本命ならば頑張って下さい!
面接に関しては、 Mt.Fujiさんや、りんさんと同様です。
自分自身の率直な思いを伝えることだけに集中しました。
テクニカルな部分は考える暇もなかったです(汗)
まさか、ここまで進めるとは思いませんでした。本当に嬉しいです。
最終は思い切って面接に臨みたいですね。
単純に、ここを見るのが遅くなってしましました。
面接では、Mt.Fujiさんと同じで、相手が何を聞こうとしているのかを考えながら答えるように気をつけていました。
それ以外は無駄に思考を巡らすことなく、
「素」の自分を出してきました。
すぐに答えられないような質問でも、黙るのではなく、
質問を復唱したり、考えたことがありませんでした…
など言いながら、腕を組んで考えたりしていました。
とにかく、気張らず素直に!です。
なかなか難しいですよね。
white-bookさんの言うように、掲示板を人事部の方が見ている気がして、書き込まなかったのですが、書き込みますね^^;
面接では、何も気負わず1分1問ペースで来る質問ラッシュに
「この質問で何を聞きたいのかな?」ってことを考えながら、素直に答えました。
通過された方、いらっしゃらないのかな?
というよりも「3日ぐらいは掲示板等に書き込まないで下さい」という旨をGDの時に言われたことから人事部が「掲示板見ています」と疑っちゃって通過したと書き込みにくいとか……
そんな理由で、私も不通過が決定するまで書き込みできなかったのですけど(笑)
本命だったのでショックです。
でも個人面接で緊張してしまってうまく話せなかったので、仕方ないと思います。
通過された方、頑張ってください!!
私は2次選考不通過のメールが届きましたよ……
通った方々でどのようなことに気をつけて面接等に望んだのか教えて頂きたいです。
ちなみに、今後受ける方のために1時面接&GDの時のGDのテーマを。
「昨今、契約社員をテーマにしたドラマが放送されるなど、契約社員、パートなど労働形態が多様になってきているが、その是非について」
といったようなものでした。
最初に5分or10分(記憶が曖昧)で自分の意見をまとめ、30分討論、最後に誰かがグループの意見を発表するという形式でした。
>がんちょさん
>wacoさん
私のグループも「静岡の県知事に誰を推すか」でしたよ。
>がんちょさん
人事の方が「お題が少ししかないので3日くらいは口外しにないで下さい」って言ってましたよね。もう時効ですよね??w
私のところのお題は「静岡の県知事に誰を推すか」でしたよ。
うぅ~この待ち時間、本当お腹に悪い!!!
第一次面接&GDは約80人ほどが受けたのではないでしょうか?
待合い所で待っていると、GDやっている部屋から笑い声が聞こえて、逆に不安になりましたよ。GDのテーマはいくつか種類があったようですね。
ぼくは14日ですけど。
失礼しました。
この前の一次は、同じ苗字の方が大勢いました。
今回もまたアイウエオ順なんですかね☆
GDで苗字が一緒だと不便ですよね(>_<)
30分おきにあるんですね。でも、一通りで2時間弱かかると
すると、1日何グループぐらいやるんですかね?
ちなみに日程は13~15日といってた気がします。
ぼくは14日の14:45集合です。
他にも複数の日程の方が入れば、筆記を通過した人数が推測できるかもと思うのですが。
一安心。。日程変更とかあんまり考慮できないみたいだし、どれくらい面接とったのか不明ですね。何日間面接やるんでしょう??
前回200人ぐらいだったけど何人くらいになったんですかね?
次はグループ面接&ディスカッションだから
かなり不安です・・・苦手↓↓
次はグループ面接だー
筆記試験もどのような問題が出るのか、あまり情報がないので大変ですね。
かくいう私も通過しました、かなり急いで書いたのに・・・。
2次は日程も急だし、なんだかなぁって感じです。
テストの対策何をやったらいいんでしょう??
試験までとにかく時間がない!
更に筆記試験初体験!
今から頭に詰め込めるのは時事問題かなぁ…
22日に説明会と筆記試験を実施すると書いてありました。
落ちたのだろうか。誰か、合否連絡の来た方っていますか?
もう少し待ちましょう。
みなさんの所にはもうメールが届いているのでしょうか!?
ありがとうございます!
本社の方にお尋ねしたら、受理確認のメールをいただきました。選考はどうなるか分かりませんがお互いがんばりましょうね!!
私は受理確認のメールがくるとは聞いてません。
どうなんですかね!?
お役に立てずすみません。
やっぱり静岡県民が多いはずですよね!!
面接日程来ましたね。
今年はあまりここには人がいないようで・・・。
私も地元は静岡です^^☆
まだリクナビに正確な面接の日程こないですね。。。
他とかぶりそうで心配です。