会員登録すると掲示板が見放題!
"東日本放送"には625件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ホントいつ結果がでるんですかね…。
自分は毎ナビからエントリーしたんですよ!
私は毎ナビとかではエントリーせずHPをみて履歴書提出のみにしたのですが。
会社HPを見ても受付終了しか書かれてなくて。
どなたかご存じですか?
自社制作率が10%もない地方局で制作志望とは言いづらいです。ただでさえ狭き門なのにより狭き門にしてしまうかと・・・・
制作をしたいと正直に言うか営業志望としてまず入社することに専念するか本当に迷ってます。地方局で制作を志望する方何かアドバイスありますか?
私は最初に毎ナビで見てすぐエントリーしてしまったのですが…。
会社のHPだと履歴書送付になってますよね。
履歴書の方が物によっては自己PRしやすいんじゃないかと思いまして。
その辺選考に影響あるのかなーと不安だったりします。
自分も毎ナビからエントリーしたんですけどどうなんですかね?
私は毎ナビからエントリーしました。
統一されてないのがちょっと気になったんですけどどうなんでしょう?
それとも会社に直接履歴書を送る方法でエントリーするのが良かったんですかね?
リクナビによると「総合職(アナウンサー以外)」
となっています。
一般職(総合職)とはアナウンサー職は含むのでしょうか。
ご存知の方いますか?
見ていました。初めは変な眼鏡をかけたアナウンサーが居るな~と見ていましたが、最近はふち無し眼鏡をかけている様
ですが自分で鏡を見ていますか?
まるで盗人のようです。そこまで眼鏡に凝るのならついでに
ふぉかぶりをすれば良いのでは!
ジャンガリアンさんの言うとおり、部署の性質と
部署にいる人で雰囲気は大きく分かれます。
まさに黒ひげゲーム……
アナウンサーが気さくと聞いたことがあります。
社内も暗い雰囲気なのでしょうか。
(宮城を除く)は自主制作番組自体が少ないので、
制作に携われる可能性は少なくなりますよ。
また、地方局の制作会社は、より一層仕事がつまらなく
なる可能性があることもお忘れなく。
>続いては、ずんださんへ
まずは、正しい知識をいれましょう(笑)
マスコミがピリピリしているのは、締め切り真近か
(放送日)か、2月と8月の人事異動発表期のみです。
それ以外は、以外にのんびりしています。ただし報道は
年がら年中ピリピリしてますが・・・
「お酒の席が非常に多そうだと感じる」とのことですが
お酒好きな人が集まった部署は多く、そうでない部署は
少ない、と簡単な答えになってしまいます。ただし、
報道や制作といった部署は、勤務時間が長く、それぞれが
担当の仕事をこなしているため、都合を合わせるのが
難しく、飲みに行く機会は減りますよ。私の経験上も
そうでしたし、連続勤務4日間(3日寝てないという
ことです)なんてこともありますので、いざ飲み会が
あっても体力が付いていかないこともあって、更に
飲みに行く機会が減ります。
あとこちら東日本放送は、住宅街(ベットタウン)の
中にありますので、近くに飲み屋はほとんどありません。
最後に、「東日本放送の部署ごとに雰囲気や
ありのままの姿を」を教えてくれということですが、
テレビ局本体社員は、全国どこの会社もほとんど
3~5年で人事異動になりますので、今年楽しい
部署だったからといって、来年が楽しいとは
限りません。楽しい人が多ければ面白い部署に
なりますし、嫌味ったらしい人が一人でもいれば
やはりそれなりの部署になります。
黒ひげゲームだと思って、入社された後の楽しみに
しておいてください。
ちなみに、東日本放送さんのアナウンサーは、みんな
いい人ですよ
質問がございます。
マスコミ業界というと、ピリピリした雰囲気で
部署に関係なくピリピリしているというイメージと
お酒の席が非常に多そうだと感じています。
東日本放送の部署ごとに雰囲気や
ありのままの姿を教えていただけると幸いです。
来春、受験しようと思っています。
ご返答よろしくお願いします
丁寧に教えてくださりありがとうございます!!
とても励みになります。
マス読、ATP、各制作会社のホームページを調べながら、自分がどの会社で仕事をしたいかを考えていました。けれども、いまいち具体的なイメージが描くことができませんでした。けれども、ジャンガリアンさんに具体的にコメントを書いていただき、どのような視点で選ぶべきか分かることができました。ありがとうございます。
私の目標は10年後には、地方局の番組制作者になっていることです。東北出身なのでできれば東北地方の局が志望ですけど。。いつか、お会いできる日がくるよう、日々過ごしていきたいと思います。
このようなサイトがあるのはじめて知りました。ちょっと関係者なのでコメント差し上げます。この会社結構番組作りに自由度きくし、ここ数年はシガラミ採用でなくなっていたのでチャンスではあったんですけどね。仕事的にはどの部署についても他局さんより楽じゃないかな(報道を抜かしてね)。給与は最初の数年は低いけど、10年もすれば平均強にはなります。詳しくは平均額をググってね。
でチコさんにですが、教師での経験は間違いなく大プラスになりますよ。今テレビ関係を志望して来る人たちはマナーがないというか、日常生活の一般的礼儀、例えば正しい敬語を使う・取材させて頂いたら丁寧に頭を下げて御礼をする・・などが全くといっていいほどないのです。ですから、一般的な社会人を経験されている、ましてや教師をされていたというなら、この業界に入れた段階で他人より1歩リードすることになると思います。「相手の目を見て話す」「相手の都合・スタンスをしっかり聞いた後自分の意見・用件を話す」など、簡単なことなのに出来ない人達が多くいますので、自信を持って目指していっていただければと思います。それに、違う職種を経験された目線・視点でのモノづくりが出来るから重宝するのではないでしょうか。
それから制作会社のADから・・ということですが、これは転職組の方はそれなりの覚悟が必要ですよ。まずは給料。これは間違いなく半額強ぐらいまで下がることが予想されます。それから定期休日があると思わない方が良いでしょう。休みを貰えても、前日夕方決定というのがザラなので、友達との約束旅行などは間違いなく無理です。また、入社年での上下関係が厳しい業界なので、年下にこき使われる可能性が大です。それから・・・切りがないのでこのくらいに。
転職組が以上の状況を乗り越えていくにはモチベーションがなくては出来ないでしょう。では、どうしたらよいか。
〈レベル1〉まず第一に、最近は公に募集をかけてない会社が多くなりましたが、テレビ局本体に出向社員を送っている会社。休みや給料などが増える訳ではありませんが、仕事全てが局の仕事なので満足度がかなり高くなります。
〈レベル2〉続いて給料のちょっとの差なら、ゴールデンの番組を制作している会社を選びましょう。その番組の担当になれるかは分かりませんが、芸能人に会えたり、友人などの問いかけに「これやっているとこだよ」と言えることは、かなり力になります。
〈レベル3〉期変わり時の特番を手がけている会社。予算における見栄えの関係上、海外取材などをすることが多く、一般的な会社ではなかなか味わえない体験をできる可能性があります。
以上のような所が良いと思います。それ以外のところに行くと理想と現実の違いに苦しむこと間違いないと思います。ちょっと断定表現ですが、最近ADが育たないといわれる原因の一つになっている事実です。
最後に、どの局の仕事を多く請け負っているかも考慮しましょう。テレ東や日テレは番組予算を相当削ってきますので、その仕事を受注している会社の給料も必然的に安くなります。
話は長くなりましたが、この仕事は間違いなく他の業種より楽しいです。少しぐらいの安給料、休みなしもこれが勝ること間違いありません。ですからチコさんも、頑張ってみてください。
書き込みが長くなりましたので、この辺で…
親身になってアドバイスをしてくださり、ありがとうございます。お二人の言う通り、教師の経験を活かしてテレビ業界へ、アピールしていきたいと思います。私の中で、この業界に今までの私の経験はさほどアピールできるものではないと決めつけていていました。改めて、私の歩んできた道を見つめなおし、今後を考えていきたいと思います。
また、なんさん、2次面接への通過おめでとうございます!
この会社を志した者として、心から応援させていただきまます。
私もアクセルさんの意見と同じですが、教師という素晴らしい職業に携わっていたのであれば、希望する職種にどういう風にして活かせるかを考えるのが一番と思います。
製作会社での経験は局内の仕事を知るためにも良い判断と思います、しかし仕事はやはり特に過酷だと思います。忙殺されて流されてしまわないように、最終的な目標に向かって突き進んでもらいたいです。
私は本日、東日本放送から2次面接の案内を頂きました。
選考過程がどうなっているかは分かりませんが、自分を信じて臨みたいと思います。
1次面接では言いたい事が言えずに自分らしさを出せないままでしたが、面接は何が起こるか分かりません。結果に自信がなくても通過するケースもありますし、全く反対のケースもあります。ですので諦める理由もないと思っています。
チコさんは教師をさせていたとのことですが、ADなどのディレクター業務は、他の職種より様々な業種、職種の方々とのお付き合いがでてきますので、様々な人と柔軟に接することができることが、重要に鳴ってくると思います。
未経験の方は間違いなく始めはADということになりますが、ADこそ様々な方に対する気配りや、円滑に取材などを進める能力が必要になってくると思います。
教師をされていたのであれば、生徒一人一人の性格などを把握し、ひとりひとりに柔軟に対応してきたことがアピールになるのではないでしょうか。
情報を提供していただき、ありがとうございます。
私は今年の3月まで全くテレビ局とは関係ない仕事(教師)をしていました。そして、春から地方のテレビ局の新採用、中途を受験してきましたが、結果は惨敗です。
東日本放送も書類で落ちました・・・。
今後も中途採用でテレビ局を目指していくに当たり、どのような職種の方たちが面接に進んでいるのか興味がありました。
私は、制作をやりたいので製作会社でADから始めようかと思っているのですが、この経験が本当に中途採用へのアピールになるのかに、確信がもてない状況です。
もし、よろしければアドバイスなど頂けないでしょうか?
たしかに圧迫面接の感がありましたが、営業経験者ではなかったからだと思っておりました。
私も精一杯やりましたが、あまり自身がありません。
でも、今一番やりたい仕事なので、結果がでるまで
あきらめませんよ!
ちなみに私は、テレビ放送の技術をしておりました。
現在はIT系のシステムエンジニアです。
全くもって畑違いですが、もともとマスコミの営業職希望だったので。。
どれくらいの方が一次面接を受け、通過するのか分かりませんが今週には封書で連絡するとのことでした。
面接お疲れ様でした!
もし、差し支えなければ1つお伺いしたいのですが、
なんさんはどのような職種に就いていらっしゃるのですか?
ありがとうございます。
本日面接でした。面接官2名との個人面接で、圧迫面接という感じを受けました。
私自身アピールはあまり出来たとは思ってませんが、
もうこればかりは運命に任せるしかないのかと。。
ちなみに東日本放送は郊外の高台にそびえていて、外観からは総合病院かなと思うようなたたずまいでした。
おめでとうございます!落ちた人の分も頑張ってきてください★
私も今日封筒が届きました。落ちてました。。。
またを次がんばりましょうね~!!
落ちてました~(T_T)
縁がなかったということ。
しょうがないですね。
面接に進まれるかたがんばってくださいね★
はじめまして。秋採用エントリーしました。
13日締め切りでしたよね。
もう結果がきてもいい頃だとは思うのですが、
まだ何もきてません。落ちたんでしょうかね。。。
そうか!ではKHBで頑張ってください。
同じ業界だからきっとどこかで会うでしょう。
そんときはたっぷりお聞かせいたします(笑)
いやいやオレはここで精一杯がんばるよ。
だから名古屋の某局で会うことはありえない!笑
けど、竹千代さん応援してるよ!!マジでがんばって。
できれば面接での競馬の話を一度聞いてみたかった。。。笑
まいど!
私は、某局に行く予定ですが、キー、準キーの秋採用もうけようかと計画中です。
今の局に不満はありません。しかし、人間とは欲が出るもので。もしかしたら、また誰かに会えるかも。
さしあたっては今週、名古屋の某局を受けに行くかも。
みかけたら声かけてね☆
竹千代さん、お久しぶりです!そしてどうもありがとう。
竹千代さんはやっぱり某局に行くのかな?同じ業界で働く仲間としてがんばっていこう!
お二人おめでとうございます。これからはあの山の上で働くわけですな。
冬場は路面が氷るから車に乗らない方がいいよ~
競馬好きなおじさん達によろしく☆
おおう、、、それをおいらに聞かれてもなんと言ったら良いのか。んーでもまぁ、あとはグレープフルーツジュースですよ。
結局何人受かったんですかねぇ?
聞かれませんでしたよ。聞かれても大丈夫でしたけど☆その辺はチェック済みです。ぬかりありません。
昨年の方がちゃんと書いててくれたおかげっすね!あざーす!
ひがしにほんは×ですよ。
コーヒーもおいしいし、ココアも濃厚でお勧め!!
アイス乗せてフロートにしても300円は安い!
(単品だと200円♪)
ボリュームのあるチーズトーストもかなり人気。
100円が12000円にはならず、640円になったという感じです。
あのマンゴージュースと食堂のおばちゃんが出してくれたおにぎり、おいしかったなぁ。
印象悪かったかな~?そんな悪くなかった気すっけど。むしろうさんくささとかなかったから、イイんじゃねーかや。という浅いコメントをわざわざ書く。
結果でちゃったら登場することもないだろうから今のうちに登場するわけさ。
本日はお疲れ様でした。
面接官の方の印象悪いですよね。学校に提出した結果報告にもそう書いた記憶が…(・・;)
でも、その後お会いしたら笑顔が印象的な方でした。いい人もたくさんいらっしゃるので、学生に仕事の姿勢を見せるという点ではもったいないなぁという気はします。
年齢が近い方同士も仲がいいですよ。
個性が強い方が多いかな?
社員にはちっとも魅力感じないんだよなぁ・・・
面接官とか今まで受けた中でも突出して印象最悪。
一緒に働きたくない感じ。
せっかく進んでるけど、人に魅力を感じられない企業ってどうなんだろうなー・・・・
ざんねんだなー。
とんかつおいしかったよー。