年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機、毎日新聞への提言、最近感動したこと、10年後の自分など。 |
---|
内容 | 2月に「毎日文化センター」主催で有料(一万円)セミナーあり。 内容は毎日記者へのインタビュー、作文添削、実際の面接官による模擬面接の他、面接で重視するポイントなどを教えてもらえる。内定者でセミナー参加者はとても多い。懇親会もあるので、社会部長や地方部長にもインタビューできる。 |
---|
課目 | 一般教養・知識/英語・TOEIC形式 |
---|---|
内容 | 例年通り。 筆記試験に実はエントリーシートの内容も加味されているらしい。 筆記と作文のウエイトは50:50。 |
雰囲気 | 圧迫 |
---|---|
質問内容 | 二次が圧迫。何を言っても否定される。タフさが問われる。 |
拘束や指示 | 就職活動を終わるように。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定通り |
コメント
・全てが貧乏臭い。仕方ないけど。