会員登録すると掲示板が見放題!
北日本新聞社には363件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ありがとうございます。事前面接って去年の書き込みを見てみると、志願書などの書類提出後に実施されてるみたいなんですが、ここは会社訪問は必須ではないですよねー?
聞いてばかりですみません。ホームページも見てみます。
私も中堅私立だし、高校はほんといくないとこですよ。でもやってみてムダなことはないですし、お互い学べる所が多くあるとイイですね!
では。
基本的な志望動機とやりたい職種、自己PRくらいでしたかね。
ペアによって40分だったり15分だったり。
私は全然話せなかったので20分くらい。
大学と学部のほか、出身高校まで言わされますからね。
やっぱ学歴重視なのかなあ。阪大や神戸大の人は面接時間長くて、中堅私大の人は私含め結構短め・・・。
選考に大いに関係あると思いますよ。
実際、去年の日記を見てるとこれで落ちてる人結構いますしね。
今度会社訪問をしようと思っているのですが、その時にされるのかなー。。ドキドキ。
どなたか事前面接アンド個人で会社訪問された方おられましたら、お教えください。よろしくお願いします。
どうやら筆記でバッサリ切るというわけでも無さそうですから、ちゃんとポイント絞って対策すれば、
とりあえず面接までは行けそうな気がします。
面接までいけば、後は人間性の勝負になりますから、頑張りましょう。
私の周りは京大、阪大、神戸大で囲まれてて、面接では同志社の人と同じでした。
で、その後の北陸電力の説明会にその時見た顔の人がチラホラ・・・w
やはり電力と新聞テレビはこのへんの層+金沢大と闘わなければならないわけですから、勉強かなりしないといけませんね。
東京大阪の説明会行かれた方いますか?
嬉しいです!(><)次は最終ですね。集団討論に
向かって勉強頑張りたいと思います。
いや~難しかった!私も覚悟してます…。通過したいものです…。
ただちゃんと朝起きれるかな…遅刻したらどうしよー
(><)
結果は・・・残念ながらでした(T△T)ん~何がだめだったんだろう??通過した人は私の分も頑張ってください!!
ありがとうございます。私も頑張ります!!
お疲れ様でした^^
面接は、個人でしたか??
明日なので、緊張です。
ありがとうございます☆
そうなんですかー過去スレをみても、面接は面接官が声小さいとか微妙みたいな事書いてあったのでちょっと不安です。(><)明日なんで頑張りたいです!
志望動機とか自己PRとかは全然なかったです。なんかいろいろ聞かれたけど、どれも微妙な感じでした。ただ、新聞はちゃんと読んで感想とかは考えておいたほうがよいです。
人によっていろいろだと思うので、あまりあてにしないでください。
教えてくださるととっても嬉しいです☆
がんばりましょう。
もうやってるんでしょうか??
私も同じくです。
しかも実家に帰っているときにしか読めないし。
あの膨大な情報をどうすればよいのでしょうか?
私もESいまだに書けてないです。。
北日本新聞に対する提言なんて何を書けばいいかわからないですね(涙)
そうですよねー北日本新聞社への提言とかって北日本新聞を日頃みていないと書けないですよね(;;)俺も全然思いつきません…個人的に地域密着度は高いと思うんですけど…頑張って出さなきゃ!
しかも私は東京の大学に通っているのであさってまでには出さないと(><)
みなさんは書けましたか??
ありがとうございます。とりあえず就職サイトで探してみます。ここはエントリーも遅いらしいので、ちょっと不安です(^^;)
私も現3年生なんですが採用情報に関しては富山県の就職サイトで公開されています!
でもエントリーの受付はまだ行っていないようです。
ここを受けた方に質問なんですが、いつ頃採用情報が公開されるのでしょうか?また、ESのはどのような内容でしたか?
どなたか教えてください。
この先も長いけどがんばってください。
とてもあの調子で上位2割くらいに残れるとは思えないです。
もうここに書き込むもともないかもしれませんが、皆さん頑張ってください。
情報、ありがとうございます!!
参考にして調べてみます。
お互い頑張りましょう^^
あと、やはり記者で狙うなら作文はとても重要との声を内定者から聞きました。あと一週間ですがやるしかないですな。
Bブースだったけど、二人ともとても感じがよく、
熱心に話を聞いてもらえました。
受験者の最後から2人目に面接をしたので、私が面接の途中
Cブースが終わったらしく、Cブースの面接官が少し声を
かけてくださいました。
面接官に関しては、意外と好印象でした。
9日の筆記、頑張りましょう^^
でも、どう対策しようか悩むとこです。
まぁ、面接に関しては、応募者と素敵なコミュニケーションとるというようなものではなくて、矢継ぎ早の質問攻めでしたね。面食らいましたよ。ちなみにBブースでした。
社風ですが、オービー訪問したところ、なかなか居心地よさそうでした。地元の名士的企業だし、給料はいいしいうことないでしょう。
また、鎌田慧という有名なジャーナリストの書いた、地方新聞の研究という本でも好意的に書かれていましたよ。
嘘付かれた気まんまんですよ。
なーんか、面接官どうでもいい感じだったし。
だいたいこっちが名乗ってるんだからおまいらも名乗れ!!
んで腹から声出せ!!
とおっさんに説教したくなるような面接ですた。
受かった皆さん、入社したらここの社風をぜひ変えてくださいね。
しかし、面談がそんなに重要なものとは知らなかったので当日焦りましたよ。
マジですかあー、もしかしたら事前面談、落ちちゃってるかもなあ~。あさって、受験票が届いてるはずの住所へ戻るので、今からドキドキです!
文章に「事前面談の結果、通過されましたので」とあったので
多少なりとも審査があったのかな。。
とりあえず筆記試験受けれるので頑張りたいトコロですね★
自分もテレビ局受けますよ。むしろそっちのほうが
志望度高いですね。県外もいくつか受けるつもりです。
富山県内も一通り受けます。すでに一個落ちたけど。。
面接の時も突っ込まれたけど、何とかうまくかわしました(笑)
そうそう!圧迫というか、態度が悪かったんですよねー。皆さんはテレビ局は受験されないんですか?私は富山のテレビ局は一応、全部は受けるつもりです。その辺も面接でちょっと突っ込まれました。
なかったと思いますよ。でも声が小さかったというのもあるし、態度が悪かったというのはありますね。特に気にはならなかったけど。。
でも他のブースは圧迫というか、ヤな感じのトコロはあったみたいです。筆記はみんな受けれますよ。ガンバリマショウ!!
はっきりいって自信ナシ(泣)
受けました受けました!自分もAブースです。圧迫という感じはしませんでしたが、とにかく声が小さくて聞こえにくかったですよね。だから身を乗り出して聞いていました。筆記試験は全員受験できると思いますよ。
私も自信ないですー!かなり狭き門ですよねー!でも、頑張りましょうね!今日、富山に帰ります☆
確か三日間だったと思います。たぶん。
僕の場合希望職種というのはあまりないっすね。
職種の内容がいまいちよくわかんないというのもあるし、
一括採用と言っておられたので、希望があんまり通らない
ような気がします。でもいろいろなセクションを経験したい
というのはありますね。
面談、筆記がんばりましょう!!自信ね~(笑)
私も26日です!3日間もあるんですねー、初めて知りました。私は業務希望です。皆さんは何希望ですか?