会員登録すると掲示板が見放題!
北日本新聞社には363件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
そこが引っかかったこともあり、採用試験は受けなかったのですが。
私もです。GDかと思っていたのですが、役員面接みたいですね。
お電話で通過連絡いただきました。
どれくらいの方が通過されてるんでしょうかね…
来ました~、祈られました~(^ω^)
電話で二十日ごろ来ましたよ。書類でも連絡あるみたいですが、まだ下宿の住所にいないので未確認です。
まったく音沙汰ないんですが…。
筆記は何人くらい通過なんですかね。
話してる途中にESに斜線引かれてしまったので、オワタwって感じですが…筆記頑張ります。
僕は10日に産経の筆記、12日は毎日の筆記とかぶっていて、こことどっちうけようか悩んでいます。。。。
みなさん他の新聞社の見ていらっしゃるんですか?
ですよね!
ゼミとかあるけど…仕方ない、休もう(笑)
こっちが明らか優先だ。
面接と筆記の間に、さほど間隔が開かないならその分滞在した方がいいと思います☆
やっぱり、面接だけでなく筆記も受けるつもりで日数滞在した方が良いんですかね?
ちなみにエントリーシート提出者は全員面接と筆記試験を受けられると聞いたことがあります!
去年全員通過だったし今年もそうなんかな?
〆切当日に着いたのに、対応が早くてびっくりです!笑
僕のところには昨日きたんですが
内定の電話がかかってきました!!やりました!!まさかまさかという気持ちです!!
近日中に内定者懇談会もあるみたいなので、皆さんにお会いできることを楽しみにしています!!また楽しく話しましょう!!
内定したら書き込み忘れずにね!!
就活を始めて6ヶ月間で、こんなにほかの受験者の皆さんと仲良くなれたのは初めてです。
ホンマに楽しかったです(≧∇≦)ノ
今日にも結果がわかるのでしょうか?まだ来てないので不安でドキドキですが……。
みんなと内定者懇談会で会いたいです(T_T)
もし万が一電話が来たらまた書き込みに来ますね~、では!
みなさんに今日会えて、ローカルトークやらなにやらいろいろ話もできて楽しかったです。
今は結果をどきどきしながら待っています。
きてほしい~~~ ぬぅ~(ノ´Д`)ノ
あかんかったかな( ̄□ ̄;)!!
みなさんきました?
書き込みに反応したそこのあなた!!
八番ラーメンからの投稿です←
社長はじめたくさんの方に話を聞いていただくことができたこと、そして最後まで残ったみんなと話すことができて、幸せでした!!
約束の書き込みはできそうにないので、フライングで投稿します☆
P.S
人事のKさん、説明会のときから今日まであたたかく本当に励みになりました。ありがとうございました。
記念パピコ(^ω^)
皆さんが入社してしたいことは何ですか?
よろしければ教えて下さい。
言いたいことは言えたと思いますが、もう少し「北日本新聞に行きたいオーラ」を出せたらよかったと後悔もあります。
結果は、今週中にも出るみたいなのでドキドキしながら待ちます。
私は本日受け取りましたよ☆
○事前面接○
3人一組の集団面接。時間は15分~20分程度。
面接官は人事担当の方2人でした。
内容としては志望動機について。雰囲気は重苦しくはなかったです。
○筆記試験○(一般常識)
時事ネタは新聞ダイジェストで十分対策できます。
ただ大手と違って記述式であることには要注意。
国際問題が出てたのが少し意外でした。
富山ネタもチョコチョコ出ていたのでやはり北日本新聞を読むのがいいと思います。
(作文)
1時間で1200字と、他社よりも少し多めに書かなくてはいけないので、やはりいくつかネタをストックした状態で臨むのがいいと思います。
個人的な感想としては、選択式問題を普段からやっていたこともあり、実際自分で書くとなるとやはり難しいなぁと感じました。でもやりきったので悔いはありません。
今年受けられた方、筆記試験お疲れ様でした。
午前中で終わるって聞きましたよー
筆記試験はどれくらい時間がかかるんでしょう?
ご存知の方いらしたら教えてください。
午前中から始めて一日がかりでしょうか。
二次の合格通知って書留でくるんですか?
通過されたんですか?
なんとなく通過者には電話、落ちた人には郵便だと思ってたんですが
まぁ明日になったらお祈りのお手紙が着てるんでしょうがね
電話がないので、自分もここで敗退・・・みなさんありがとうございました。
落とされたかな?
通った方は頑張ってくださいな
□筆記□
・富山ネタが、それなりに出る。自分は「ふるさと検定」で対策した。やらないよりはマシという程度で、2,3問で役立った。
・国語は意外と多い。漢字は所謂マスコミ漢字のような、使ったこともないような難解なものを知っている必要なし。
・時事は、ダイジェストで十分。ただ、フルネーム等を書くことになるので、書いて覚えるのが得策
・SPI的な問題は皆無
・作文テーマは「食」。1時間で1200だから、予定稿ありが望ましい。
とりあえず、みなさんお疲れ様でした。大量採用といっても、ホタルイカ漁じゃあるまいし、結構な倍率ですよね・・・まあ、吉報を待ちましょう。
個人的には大失敗でしたが悔いはありません
来年受けるかたまた例年通りならば月曜日にも選考があると思うので
その日に受ける方のために筆記試験、および面接についてまとめます
1.まず筆記試験ですが事前面接とのセットで選考が行われます
筆記試験
・形式は記述式
・国語、一般常識の二種類
・国語は高校でやった現代文のような問題
・一般常識は穴埋めが半分程度
事前面接
・学生2人ないしは3人に対して人事複数人による面接
・自己PR、志望動機など基本的なことが聞かれる
・雰囲気はそれほど重くない
2.続いて今日あった選考についてです
性格診断テスト
・60問+290問の長いテスト 答えをY/Nで選びます
・知識がないのでどこのメーカーのかはわかりません
模擬記者会見+記事作成
・編集局の人(社会部だったはず)が警察署の人に扮して模擬記者会見を行います
・会見開始前に、事件概要(実際に起こったものを元にしたそうです)の書かれた紙が配られます
・その紙に書かれていないことについて質問していきましょう
・最低、1人1回は質問の機会があります また大学名を名乗るように求められます(関東や関西の有名大学の方が多かったです)
・その後、実際に記事を作成します 13字×30行程度でまとめるように指示があります
・与えられる時間はおおよそ40分程度になります
面接
・昼食終了後(弁当支給)に役員3人と学生1人の個人面接があります
・面接の雰囲気は和やか・・・とはとても言えないですね
非常に重苦しいです 面接官の方は上着を脱がれリラックスされていましたが
・1人10分から20分程度ぐらいでしょうか あいうえお順に面接が行われるので後のほうの人は大分待つことになります
・聞かれることは主に志望動機になります 結構突っ込まれます
3.その他の追記です
若手の方が「今年も大量採用か」みたいなことを廊下でつぶやいていたのが聞こえました
マス読などを読めばわかりますが、近年の採用人数は多いですが前はそうでもなかったみたいですね
今年はどうなるかわかりません
あとお弁当はそれなりに高そうなもの+食後のコーヒーつきとまさにいたれりつくせり
交通費もポンと渡されますし、筆記試験のあとには食事券ももらえるしで気前のいい会社ですね
以上、参考になったでしょうか?
私は志望動機の甘さを突っ込まれたのでこことは縁がなかったと思います
月曜受ける方、また来年受けられる方の参考になれば幸いです
今回の筆記通過はどのくらいなのでしょう。厳しめだったと思いたいですが、んなことないですよね・・・ご存知の方がいらっしゃいましたら参考までに教えていただけないでしょうか。
そうですね!!もう少し待ってみます。
きっとダメやと思いますが。。。
ありがとうございます!
今日中かどうかは分からないのですが、
自分も電話で連絡が来ました
必ず連絡するとのことなのでまだきていないのならば
明日いっぱい待ってみてはいかがでしょうか?
マス読だと去年は模擬取材みたいなこともやったみたいですね
一日かかるとか言われましたし、今年もそんな感じでしょうかね
通過した方、富山で会いましょう!
今日中に結果きてるんですかね・・・・??
筆記があまり良くない出来だったので、辛うじてといったところです。