年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 研究テーマ ①大学時代に大学での勉強以外に最も熱中したことと自分の強み・②長所をどのようにいかしたか ③興味のある製品と職種、またそれらの理由 ④自由に自己PRしてください |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 会社概要・軽いグループワーク・社員の方々との懇談 |
接触 | ない |
---|
形式 | 作文 |
---|---|
課目 | その他 |
内容 | ①今関心のあること ②面接で伝え切れなかったこと から選択して論じる。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 基本的なESに沿った内容。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|
内容 | 自己分析→業界絞りという流れ。私の場合、1年先輩の内定者がいたのでじっくりクボタについて研究できました。やはり会社を知るにはネットに頼らず関係者に聞くのが1番です。 |
---|
通知方法 | 大学就職課 |
---|
コメント
採用に関しましては、選考を進めていく過程で会社への想いが増してくる、そんな言葉が一番しっくりきます。
また、何かのために、誰かのために何か一生懸命なれるような会社選びができれば、就職活動はもちろん、良い人生経験になるのではないかと思います。何年後かこの日記を見て笑いたいです笑