1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. 東芝の就活情報
  4. 東芝のインターン体験記一覧
  5. 2020卒の東芝のインターン体験記詳細

東芝の夏インターン体験記(技術系(研究開発))_No.1502

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
東日本旅客鉄道
2018年8月
神奈川県
2週間以内
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

当社インターンシップの志望理由を(希望テーマの選択理由も含めて)記載してください。
600文字以上800文字以下

回答なし

研究内容、もしくは力を入れている学問の内容を記載してください。
800文字以上1400文字以下

回答なし

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

志望理由については、自身の経験や興味を具体的に書き、人となりを感じ取っていただくことを目指した。
研究内容は、背景や現状の問題点について詳しく述べた上で、今どこまで進んでいるかを正直に伝えた。
どちらもかなり文字数が多いので、文章を論理的に組み立て、流れを意識して書くことが重要だと思う。

面接

参加者 面接官:1名 学生:3名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

・改めてこのインターンシップに応募した理由
・第二希望のテーマでも構わないか

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

・エンジニアでも意見を言ったりアイデアを出したりしやすい環境か

インターン概要

開催時期 2018年8月
開催期間 2週間以内
開催エリア 神奈川県
開催場所 オフィス
職種 技術系(研究開発)
このインターンで学べた業務内容 基礎研究・応用研究・技術開発
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

製作中の情報システムの性能評価

内容

初日と最終日は研修センターでの開催だった。初日はマナー研修と社員座談会など、最終日は振り返りと懇親会などだった。
中8日は製作中の情報システムの性能評価を行った。短い期間ながら、試験用データの作成から結果の解析まで一気通貫で体験させていただくことができた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

実習内容が大学院での研究とつながりのあるもので、新しい事柄を追いながらも実際に製品を作るための仕事ができると分かり、このような部署で働きたいと思えたから。また会社の雰囲気も自分に合っていると感じた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

説明会、工場見学会など。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

最後の発表会で、初めて深層学習に触れたにもかかわらず高い成果を上げている人や、面白い提言を出してくる人などがいて、全体的にレベルが高いと感じた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

社員の皆さんとても優しく受け入れてくださった。こまめに状況を把握しに来てくださって、的確にアドバイスを頂けた。会社の雰囲気は明るすぎず暗すぎず、ちょうど良いと感じた。包み隠さず様々なお話を聞かせていただけたのが印象的だった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

深層学習やクラウドの利活用に関する最新の内容に触れることができた。
システムの構築時にエラーがあり、発生条件の切り分けまでは行ったものの、自力で原因特定に至らなかった。そこで指導頂いていた社員さんにご相談したところ、使用していたライブラリの仕様に関する問題の発見につながった。この経験を通じて、仕事の上での課題発見、そして解決の流れを体験できた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

B3も募集はされているが、実習内容をより意義のあるものにするためにはM1で参加する方が良いのではないかと感じる。ある程度専門性が固まり始めてからだと、それが実際の仕事にどのように活きるかという視点を持つことができ、インターンシップから得られる学びが大きかった。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S