会員登録すると掲示板が見放題!
東京コンピュータサービス[中央区]には1347件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの83件の本選考体験記、48件の志望動機、13件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
情報処理/システムの他の企業の掲示板を見る
NTTデータ
日本IBM
キヤノンマーケティングジャパン
LINEヤフー
大塚商会
TIS
トランスコスモス
NECソリューションイノベータ
NTTコムウェア
富士ソフト
日鉄ソリューションズ
ワークスアプリケーションズ
日立システムズ
SCSK
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)
日本ヒューレット・パッカード
オービック
BIPROGY
ニッセイ情報テクノロジー
キヤノンシステムアンドサポート
富士通エフサス
インテック
オービックビジネスコンサルタント
三菱UFJインフォメーションテクノロジー
日立ソリューションズ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
日本ビジネスシステムズ
パナソニック コネクト
富士通Japan
東京海上日動システムズ
京セラコミュニケーションシステム
帝国データバンク
Sky
ZOZO
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
日本マイクロソフト
マクロミル
ヤマトシステム開発
第一生命テクノクロス(旧 第一生命情報システム)
ぐるなび
アイル
JR東日本情報システム
富士通システムズ・イースト
電通総研(ISID)
NECネクサソリューションズ
日本オラクル
キヤノンITソリューションズ
NSD
DTS
アマゾンジャパン
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
今から受けようとしてます
すみません。私も3週間経ちそうです、、。その後どうですか?
私もくるのが遅かったです。二週間後に合否がきましたよ。
どんな質問されたか教えていただきたいのです!!
サイレントかはわからないのですが、私は3日後に来ました(°_°)
私もきません。来ましたか?
他にもこのような方はいらっしゃいますか?
>とちこさん
私は一次面接から明日で2週間ですが、結果きてないです。面接終わった後「約1週間後にメールかLINEで連絡します。」と言われましたが...段階は違えど境遇は同じです。残念な気持ちです。
私も来てないです、、。
また、面接ではどんなこと聞かれますか?
いえいえ~!就職活動がんばりましょう( T T )!
詳しく教えていただきありがとうございます(;;)参考にさせていただきます!!
全然大丈夫です~!そうですね、ESの内容の深掘りでした!グループで活動するときの役割やリーダー経験の質問もありました
ありがとうございます!ESに沿った内容でしたか?
質問攻めですみません、、。
私は2週間後くらいでした!日程が合えば1週間後とかになったとおもいます
教えていただきありがとうございます!ESの結果が出てから1次面接まではどれくらい期間ありましたか?
あまり覚えていないのですかCABではなかったです!簡単な計算問題や熟語の意味だったような気がします。難易度は高くなかったです。
外からすみません。web検査は、言語非言語のSPIでしたか?CABでしたか?
5日後にLINEできました!
GW挟んだせいかまだ来てません、、
また、LINEで来ますか?
自分のLINE上のトラブルですかね、同じ状況の方いらっしゃいますか?
支店によると思いますが,一応
自己紹介,業界,職種,会社を選んだ理由,長所,短所,パソコン,プログラミングスキル,ガクチカ,自己PR
からの深堀です
最終面接でも質問は全く同じだった。が、面接後、人事の方から通信制高校出身である理由を聞かれ答えると落ちた。最終学歴の大学でなく高校についてわざわざ面接後に聞かれるのは不自然だと思った。
筆記も簡単だったし面接も同じ質問なので難解なものではなかった為、やはり高校の学歴で落とされたのかなと思う。学歴重視で尚且つパワハラ気質なのかなと思った。
・投稿内容に個人が特定できる情報は載せない(本名から取ったニックネームや、選考状況などの安易な公開は避ける)
・全ての投稿が真実とは限らない。対抗企業が荒らしている可能性もあるし、この会社の人事が良い印象を持たせようと虚偽の投稿をしている可能性もあることを考慮する
以上2点は頭に入れておきましょう。まぁ勘のいい皆さんならなぜこのようなことを私が言ったのかお気づきでしょうが…。
私は関西で受けていますが支店に行った時に特にこれと言ってダメだと思ったところはありません。
あちらから積極的に面談の機会も設けてくださろうとして悪いとこは見当たりませんでした。(今だけかもしれませんが)
とりあえず次最終なので最後まで頑張ってみようと思います。
人事か?
返信ありがとうございます。安心して受けました。
本日、面接が無事終わりました。
変わった質問されましたが楽しかったです。
1:1でした。
雑談も交えてとても楽しい面接でした。
1次面接は1:1ですか?
雰囲気とか教えていただけると幸いです。