年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ・東京コンピュータサービスとはどんな会社か ・独立系会社の魅力 ・IT業界について ・SEの業務について etc 人事の方がパワーポイントを用いて講演していました |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/作文 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | 作文は短文作成で短い制限時間の中10問、途中まで書かれた文章をつなげるように自分で考え書くものだった。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 1次面接(1対1) ・志望動機 ・学生時代に頑張ったこと ・自分の長所と短所 ・自己PR ・学校で学んだこと 2次面接(1対1) ほぼ1次面接と同じ質問+αで1次よりつっこまれる 1次面接同様の質問の他に… ・事務職の中で希望職種の志望度合い(総務・人事・経理など自分が選んだ職種で全体を100%だと何%ずつやりたいか) ・事務職の仕事はどのような事を行っていると思うか(総務は…など1つ1つ具体的に) ・筆記試験で行った短文作成は事実か、もしくは想像で書いたか ・途中TCSの会社の説明 最後にTCSは給料が安いか大丈夫かと聞かれました。 3次面接(1対1) 志望動機は聞かれましたが1次・2次とは雰囲気ががらりと違いました(圧迫ではありません) |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ・説明会に参加 ・配布された資料を読む ・HP |
---|
拘束や指示 | 内定承諾書を取りに来てほしいとその場で日時を決めた |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より遅かった |
コメント
・2週間以内に連絡しますと言われたがだいたい次の選考の案内が2~3日後に来た
・説明会ではSEの仕事の説明がメインで事務職についてはあまりなかった
・面接は慣れです!!最初は失敗をすると思いますが失敗してもめげず、むしろ失敗した方が次の面接に役立ちます。
・何もやらないと時間だけが過ぎて、置いていかれる状態になるのでだらだらやらず、「やる時はやる!!!」という精神で取り組んだ方がイイと思います。