-
設問:大学・大学院における専攻分野とその内容を教えてください。
-
設問:当社インターンシップ(政策研究コース)への応募理由とそこでどのような経験・体験をしたいと考えているかを教えてください。
貴社のインターンシップに応募する理由は2点ある。1点目は、シンクタンク・コンサルティングを通じて社会課題解決に挑む業務を肌で感じ、貴社の研究員に必要な能力を見極め、具体的な業務への解像度を高めたいと考
えたからだ。私は、大学院で○○を進めるにあたり、日本が直面する高齢化と第一次産業従事者の減少問題に対応するため、科学技術を活用して持続可能な社会を構築する必要性を実感し、その実現に強い興味を抱いた。貴社のインターンシップに参加することで、官公庁や企業との具体的な連携方法を学び、社会課題解決を行う「ハブ」としての機能を果たすシンクタンクが、どのように課題解決に貢献しているのかについて理解を深めたい。そして、深刻な労働力不足の問題を抱える日本が今後どのように持続可能な食品供給を実現できるのかを考える上でのヒントを得たいと考えている。さらに、政策研究業務を最前線で学ぶことで、シンクタンクの施策立案に要求されるスキルと考え方を習得したい。また、貴社の政策研究の視点から、食糧の生産体制の脆弱化や食料自給率の低下という問題に向き合いたい。2点目は、貴社で働かれている現役の研究員の方々との交流を通して、その仕事のやりがいと責任の重さを実感し、自身のキャリアパスを具体化する機会を得たいからである。国から地方自治体までの幅広い社会ニーズに対応する貴社で働く研究員の方々は、情熱と高度な専門性をもって社会に価値ある貢献をし続けようとする人々であり、業務への真摯な姿勢を肌で感じることで、私も政策研究者としての志をより一層強く持ちたいと考えている。また、これまでの部活動や学術研究を通して培った課題解決力が実際のビジネスの現場でどれほど通用するのかを把握し、理想と現実のギャップを理解することで、それを埋める手がかりを得ることで自己成長の機会にしたいと考えている。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
字数が800字以内と比較的多いため、熱意がこもるように具体的に書いた。その一方で、冗長にならないように気を付けた。