年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 説明会の時に小論文を書きました テーマは自分のことで、業界知識は不必要 |
---|---|
形式 | 履歴書のみ |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 仕事で会社を選んで欲しい」という採用メッセージが印象的 多く説明会を開催している割に、たくさんの学生が出席していて 「隠れた人気企業なんだ」と思った。 採用ビデオには、少し感動するメッセージがこめられていた。 社員の人に質問する機会があったが、時間が短いので、 聞きたいことがある人は遠慮なく、1番に質問したほうが良いです(たくさん他の学生がいるからと、遠慮してはいけないと思います。) 終始珍しいことをするでもなく、普通の会社説明会です。 だからといって、不満があるわけでもなく、要点は全て抑えていて、余計な質問を後からする必要がなく、ちゃんと学生の知りたいことを、説明してくれたのが良かったです。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/記述式/作文 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/論作文/性格テスト/一般教養・知識 |
内容 | 初めて受ける試験でした。 けっこう難しい問題でした。 とにかく集中して、一問でも多く解いてマークする それしか対策できないと思いますが SPIの勉強は就活生にとっては義務だと思います。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 他のIT関連の企業や、SE職を募集している企業と質問内容は変わらないです。 個人面接のみなので、「三井住友銀行グループだから」といったネームバリューに惹かれたような、あいまいな動機できた学生に面接時に邪魔されずにすみ、濃い面接が出来たと思います。 待合室には、他の学生もいるので、ぜひ情報交換を! |
回数 | 2回 |
内容 | ありません。 |
---|
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 会社説明会の時に紹介された人のみ 同じビルには、この会社しか入ってないので、エレベーターを待っている人に声をかければ、社員の方と好きなだけ話せたと思います。 そこは、自分の努力次第だと思うので、良ければ試してみてくだい♪ |
内容 | 他のIT業界の会社に行く(私は20~30社は行きました) 業界本を読む とにかく人に会う 人材紹介の会社を利用(新卒のサービスを扱っているところ) 中途採用のサイトを見る |
---|
拘束や指示 | 非通知で連絡が着たようですが、受け取れず後日メールで連絡 |
---|---|
通知方法 | メール |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
最終面接がプレゼンテーションなので、言いたいことはとりあえず言える
履歴書のみで、ESなどが無いので、余計な時間を使わず、面接の準備に時間を使えた
筆記試験が難しいこと(ちゃんと、就活の準備をしてきた人にやさしい感じがした、筆記試験は本を解いていけば自ずと結果は付いてきます。特にこの会社のテストは。)
自分で作った自己PR用の資料を受け取ってくれた。
質問の時間が必ず面接にあった
面接の予約がリクナビのシステムを利用しているので、予約がしやすい。
選考の進み方が早いところ、(最短では2週間で全て終わると思います、合計で4回会社には訪問しますが、間隔を短くしようとすれば、短く出来る。ゆっくり進めたい人はゆっくり進めることも出来ます)
ただ、筆記試験で落ちたら凹みますが(苦笑
あとは、ぜひ説明会で隣に座った人に話しをかけてください☆
その出会いがもしかしたら、あなたの人生を変えるかもしれませんよw
また、話しをかけられたら素直に喜んでください☆
あなたには、話しをかけたい、と思う何かがあったと思うので!
ということで、就活中の出会いもたいせつに☆