1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. パナソニックホールディングスの就活情報
  4. パナソニックホールディングスのインターン体験記一覧
  5. 2022卒のパナソニックホールディングスのインターン体験記詳細

パナソニックホールディングスの夏インターン体験記(開発・設計)_No.3913

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2022年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
京セラ
2020年9月上旬
大阪府
2週間以内
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2020年6月中旬
何を専門にどのように研究をしていますか。また学業で主に取り組んでいる内容は何ですか。(500文字)

自身の研究分野と、それに必要となる知識や技術について説明しました。

そのテーマに取り組んだ理由を教えてください。(400文字)

研究テーマの魅力を実例を添えて説明しました。その際後述の志望動機と関係づけることも意識しました。

上記の中で、自分で工夫したことは何ですか。(300文字)

とにかく丁寧に実験を取り組んだことを伝えた。またこうした姿勢がパナソニックの社風とマッチしていることも強調しました。

パナソニック のインターンシップで挑戦したいことを教えてください。(200文字)

「自分の力を試したい」、「色んなことに挑戦したい」などを強調しました。
特に私は自身の専門とは異なる分野のテーマを志望していたので、この2点を強くアピールしました。

パナソニック のインターンシップに期待することを教えてください。(200文字)

パナソニックに限らずメーカ系企業で働くことについて理解を深め、キャリアビジョンを明確にしたい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

結論ファーストで、ストーリーの起承転結を意識しました。
また募集ページから、果敢に挑戦する人材を求めていることを強く感じたので、そのビジョンにマッチしていること伝えるように努めました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

難易度は精精中学レベルの問題なので、落ち着いて解けば難しくはないと思います。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

特に特別な対策は必要ないと思いますが、初見だと頭が混乱するで問題もあるので、あまり油断せず対策本を一通り勉強した方がいいかもしれません。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 20分
難易度 普通
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

専門分野は?,専門分野とテーマが異なるけど大丈夫?,第1志望のテーマじゃなくてもいい?,インターンでどんなことに挑戦したい?

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

過去にも私のように自身の専門外のテーマに参加する学生はいたかどうか

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

挑戦しようとする姿勢

効果があったなと思う面接の練習方法

普段から人とコミュニケーションを取る

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

清潔感が大事

インターン概要

開催時期 2020年9月上旬
開催期間 2週間以内
開催エリア 大阪府
開催場所 オフィス
職種 開発・設計
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

パナソニック製品のソフトウェア開発・テスト

内容

最初の二日間はシステムや製品についての座学、以降は現場で社員の方々と実習を行い、最後の三日間でプレゼン資料の作成・発表を行いました。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

かなり早期に本選考へ参加することができました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

特になし

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

インターン参加者限定のイベントについて月1程度の頻度で案内がきた。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

みな当然のように旧帝大

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

若い社員(二十代後半~三十代前半)の方が多く、賑やかで楽しい雰囲気でした。
コロナの影響で、急速にオンライン化が進んだらしく、2週間の実習期間中に一度しか会えなかった方もいました。
これ以外にもオフィスカジュアルやフリーアドレスなど、新しい文化を取り入れようという気概を強く感じました。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

パナソニックが製品開発において重視すること、求めている人材像等を知ることができた。
また実習終了後、敷地内の松下幸之助記念館を見学させてもらい、パナソニックの歴史や、製品の変遷に触れて更にこの企業に対する理解を深めることができたと思います。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

パナソニックを志望するのであれば必ず参加するべきだと思います。たとえ志望する部署以外のテーマに参加することになったとしても、本選考の際に志望部署を変更することができるため、とにかく参加できるように頑張りましょう。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S