- 2023年8月下旬
- 兵庫県
- 2週間以内
- 交通費支給あり
- 昼食支給あり
ES
提出締切時期 | 2023年6月上旬 |
---|
私はこれまでの化学実験を通して、「ヒューマンエラーの防止」に力を入れて取り組んだ。適度な緊張感を持っていても、確認不足や思い込みなどによって1000回に3回は必ずミスをすると言われている。私は薬剤の特性や反応機構などの学習した技術に加え、実験の際にミスに繋がる要素を挙げてどのように対策するか考え、ペアと相談してから実験に臨むようにした。その結果、目的を理解した上で、実験をミスなく円滑に進めることができた。入社後の業務においても、トラブルになりえる所を事前に対策する、報連相を心掛けることを意識して業務に取り組みたい。
体育会〇〇部の活動だ。コロナ禍の影響で、対面でコミュニケーションを取る機会が少なく、仲を深めたいと考えた。私は、1年生のみで平日の夜30分間zoomで〇〇の確認と雑談をすることを提案した。部活の現場とは違いラフな雰囲気で互いに教えあうことで仲が深まると考えたからだ。その結果、気楽に話せるような関係性が生まれ雰囲気向上に繋がった。
このテーマを選択した理由は、実家の隣の校区の中学校は工場が隣接しており、近隣住民は工場から排出される臭いガスに悩まされていたという経験があったため、めっきプロセスの改善に大きく興味を持ったからだ。また、〇〇部での問題解決に取り組む経験により、貴社のプロセス改善にも貢献できると考えたため志望した。
私は、〇〇を専攻し3年間実験を行ってきたため、そこで得られた知識や経験を実践に活かし、自分に足りないスキルを自覚したい。また、海外留学した際にエミレーツ航空のディスプレイにパナソニック製品が使われていることを知り、興味を持った。実際に業務を肌で感じてパナソニックグループの業務理解に努めたい。
ES提出締め切りがとても早かったので、対策はできていませんでしたが今思えば友人に見てもらえばよかったと思います。