- 2023年8月中旬
- オンライン
- 5日間
ES
提出締切時期 | 2023年6月下旬 |
---|
エンジンに使用する燃料に関する研究を行っています。近年、脱炭素社会実現が期待されており、従来から使用されている燃料の代替燃料としては○○があります。○○は排ガスの排出が少ないという特徴がありますが、上手く燃焼しないことが懸念されています。そこで私は、○○の燃料性状を改善するためにエンジンでの実機試験を行いました。結果、燃焼・排気特性の改善に成功しました。今後は解析ソフトを用いた燃焼シミュレーションを行い、燃焼メカニズムの解明に努めたいです。
塾講師として体験授業による入塾者を増やした経験だ。当初、体験授業をしても入塾者が増えなかった。私は理解させることに固執していた体験授業の方針が原因だと考えた。私は、体験授業担当に志願し、生徒との信頼関係を築くことに重点を置いた。結果、初対面の生徒と信頼関係を構築することができ、「先生に担当してほしい」という声も増えていき、入塾者の獲得に貢献することができた。
貴社の業務理解を深め、働く姿を明確にしたいからだ。私は脱炭素に関する研究をしており脱炭素社会の実現に憧れを抱いている。そのため、総合重工メーカーとして複数ある事業のシナジーを活かしつつ、脱炭素にも力を入れている貴社で具体的な事業内容を知ることで、ビジネスにおける脱炭素への向き合い方を学びたい。
自分の強い思いを言語化することを心がけた。また、内定者の先輩や大学のキャリアセンターなど様々な人に読んで添削してもらうことで、誰が読んでも理解できる文章を意識した。