- 2022年9月下旬
- オンライン
- 3日間
ES
提出締切時期 | 2022年7月上旬 |
---|
一つ目に、私の研究分野であるセンシンシグ技術やIoT、人口知能がどのように現場で生かされているかを体感したいと考えたからです。貴社はホンダセンシングをはじめとした、高度な安全運転支援システムの開発を行なっています。貴社のインターンシップに参加することで、自動車の運転における「認知」や「判断」の分野でセンサや人工知能がどのように利用されているかを経験し、自身の強みや実力がどこまで生かせるか、また学習してきた内容とどのような違いがあるか、私に足りていない点は何かを分析し、これからの研究や学習に生かしていきたいと考えています。二つ目に貴社が掲げる「Hondaイズム」、特に「ノープレー・ノーエラーを排せ」に非常に感銘を受けたからです。私の夢は「完全自動運転車の実現」ですが、それは決して容易なことではなく、数多くの失敗や難題が待ち受けていると思います。そこで、市販車として世界初の自動運転レベル3の機能搭載のレジェンドを発売した貴社で実際に働く技術者の方々が、現場でどのようなアプローチや着眼点を持って開発に取り組んでいるかを肌で感じ、「Hondaイズム」の精神を生で体感したいと考えています。
結論ファーストを意識しました。またESの文字数が多いでの、論点が途中でずれないように意識しました。