年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望理由や自己PRなどを書く、一般的なエントリーシートだった。それに加えて、販売職で大切なこと(みたいな内容)を3つ書いた。全体的に難しくはないが、書く量は多いので時間配分は必要だった。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 説明会の後、希望者はエントリーシートと社員との質問会を行った。 |
接触 | 始めに、1回だけ会った |
---|---|
面談内容 | 説明会の後、グループに分けられる。7~8人の学生に対して1人の社員がつき、学生からの質問に答える形式だった。 |
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | テストセンター受験。内容はSPIのようなもの。でも、わりと性格検査を重視しているようだった。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 1次:志望動機や自己PR、学生時代に頑張ったことなど一般的なもの。あと、自分を色に例えると何色かという質問があった。 2次:学生生活についてよく聞かれた。 3次(最終):入社後にどんな風に貢献できるかなど。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 店舗見学やホームページ、説明会での情報やインターネットなど。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
きっと終わりは見えないわ、周りは決まっていくわで焦る人は多いと思います。でも、とにかく動かなきゃ何も始まらないというのが分かりました。だから、動いて欲しいと思います。
あと、筆記が苦手な人は克服したほうがいいと思います。筆記が当たり前のように選考プロセスに入ってるので、なかなか逃げられません。