1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. キヤノンの就活情報
  4. キヤノンのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のキヤノンのインターン体験記詳細

キヤノンの秋冬インターン体験記(事務系総合職)_No.10889

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|女性|文系
満足度
2024年2月上旬
東京都
3日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年12月中旬
学生生活で最も力を入れて取り組んだこと

自分の生活に合う働き方をするために、労働ついて知識を蓄えたいと考え、学んでいる。「女性管理職のなり手の少なさ」に焦点を当て、他大学との合同ゼミに向け、書記として取り組んでいる。当事者意識を持って議論するなかで、女性自身のキャリアアップに対する優先度の低さが原因であると考えた。その背景として、ライブイベントを考慮し、転勤が伴う職種であること、未だに家庭での負担が男性より多いことがあがった。また、女性管理職の増員に取り組むこと自体が働きがいのある世の中の実現に繋がるのかについても議論している。企業が女性管理職○%を目指す意図に価値はあるのか、様々な考えに触れながら議論しており、書記として思考の過程を明確化し、因果関係を整理することで、議論を効率化させた。チームで切磋琢磨しあう環境の構築に尽力でき、女性の意志を尊重し、支援制度の構築や社会の意識改革を目指し、自ら学ぶ姿勢を忘れずに取り組めた。

あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだこと(学業以外)

強みである「目的意識を持ち、周囲を巻き込みながら、最後まで努力し続ける力」を活かして、スターバックスでの企画考案に挑戦した。心情に配慮した接客によって、最善を導き、お客様の心と生活を豊かにできたという実感が自身の原動力となった。そこで、「一人一人が居場所と感じられる店舗にしたい」という目標ができ、カスタマイズしたドリンクの看板メニュー化を提案した。購入へのハードルが高く、負担が増えるという意見があがった。この課題に対して、試飲による購買意欲向上と作成手順の統一による効率化を図ったところ、前向きなパートナーやお客様との関わりも増えた。店舗一体となって、周囲との信頼関係を大切に取り組んだ結果、売上の3割を看板メニューが占め、毎月の企画としてレギュラー化した。チームで達成感や喜びを共有でき、失敗を恐れない挑戦が自信に繋がった。今後も強みを活かしながら、相手軸での姿勢を忘れずに、成長し続けたい。

あなたがキヤノンの「事務系冬の3daysキャリア教育」へ参加したい理由および期待することを教えてください。(200文字)

貴社への理解を深め、自己成長に繋げたいからだ。一人一人にとっての挑戦や成長の後押しとなる環境を創出できたことが、自身の原動力だ。グループ力や技術力を活かして、社会や顧客のニーズを起点に、新たな価値を創造し続ける貴社に魅力を感じた。仲間と切磋琢磨しながら、自身の強みを活かして最適な価値提供に必要となるスキルやノウハウを学びたい。社員の方々の業務に対する姿勢や企業風土に触れ、働くイメージをつかみたい。

趣味特技

世界が広がる読書と、指導資格を持つピアノ演奏だ。

アルバイト

スターバックス

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

自分自身がどのような人物なのかを、文章を読んで伝えられるように、作成した

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
TG-WEB 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

他企業の選考で練習すること

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

時間配分を意識して、スピード感を持って取り組むこと

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

自己紹介,ガクチカ,ガクチカ(学業以外),志望業界

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

印象に残っているエピソード

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

自身の強みをどのように活かせるのかを明確にできているのかどうかを見られていると感じた。

効果があったなと思う面接の練習方法

家族に協力してもらい、笑顔でハキハキと話す練習をする。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

結論ファーストで話すことで説得力を高められると感じた

インターン概要

開催時期 2024年2月上旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 事務系総合職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

カメラ技術を使って、新たな場面での商品開発

内容

1日目は、グループにわかれて、自己紹介を行った。その後、キヤノンの業務内容や職種についての説を聞いた。
課題が提示され、グループ内でテーマを設定して議論を進めた。
2日目は、グループワークを行った。
社員の方々からのアドバイスもいただいた。
3日目は、結論をまとめてパワーポイントにまとめ、全体で発表をした。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

規模の大きなビジネス展開と、技術力を活かして、変革を続ける姿勢に魅力を感じたから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

テーマの設定から、プレゼン資料作成において、グループメンバー行うので、役割を分担しながら、限られた時間内で、効率的に進めることが出来たから。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

製品が展示されている部屋での見学も行うことが出来、実際のカメラ画面を見ることが出来、技術力の高さを体感できた。そして、その技術力をどのように活かして商品開発にいたっているのかを、社員の方々との交流を通じて学ぶことが出来た。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

3日間のグループワークの時間が、設けられていたが、かなりカツカツの時間になってしまったため目標設定や認識の一致など情報を逐一メンバー内で確認することが大切だと感じた。また、最適解を導くために、メリットデメリットをよく考えて取り組むことが不可欠だ、

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S