会員登録すると掲示板が見放題!
廣済堂には718件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの44件の本選考体験記、34件の志望動機、6件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
時事問題はありませんでしたよ。
ただほとんどが・・・なんというか、気力と精神力との戦いです(笑)
合格者には一週間(10日間だっけな・・・)以内に電話連絡いきます。
不合格の人には全く連絡がこないそうです。
受かっても落ちても10日以内に連絡しますって言われたはずなのに…。
どうなってるんでしょうね。
ってことは落ちたのかなーって思ってます
私もまだ来てないです
もうすぐ2週間経ちますよね?
とりあえず受かってても、落ちてても結果が知りたいです。
まだやってんの?粘着にもほどがある。
1年以上同じ事やってるよね。社内からか?
バカじゃないの。とりあえず通報しておく。
会社から訴えられても知らないよ。
同感です
受付の方に少し違和感を感じました…
倒産危険度ランキング危険水域に入った624社
という特集の中で東証一部二部倒産件度ワースト30社をピックアップしてみた
1・キムラタン
2・GMOインターネット
3・アーク
4・ジェネシステクノロジー
5・旭テック
6・アビリット
7・サクラダ
8・中央コーポレーション
9・ナカイ
10・アゼル
11・島田理化工業
12・さが美
13・FDK
14・明治機械
15・石川製作所
16・小杉産業
17・アセットインベスターズ
18・平和不動産
19・ランドコム
20・京福電気鉄道
21・トーア紡コーポレーション
22・有楽土地
23・廣済堂
24・新潟交通
25・日本綜合地所
26・南海電気鉄道
27・藤和不動産
28・アーバンライフ
29・アトリウム
30・第一交通産業
このなかで、ジェネシステクノロジー ランドコム 日本綜合地所の三社が、会社更生法の申請をしている。あの内定取り消しで有名な日本綜合地所よりもランクが低い
廣済堂も、もうすぐだね 倒産
嘘だと思ったらアマゾンでこの本を買ってみるとよいよ
ちなみに 10年来高値 2450円
現在株価 373 円
9割以上下落です。
返信ありがとうございます。
では本当なんですね。
実際はそんなかかんないのかなーなんて思ったりもしたのですが。
筆記だけでこの時間とはおそろしや。。。
かなりの量でしたよ
予定時間が3時間半とずいぶん長いように感じます。
相当な量の試験をこなすのでしょうか?
このたび大事なお客様のNTTデータからも見放されました。
なんでもNTTデータの担当者が変わって、もう面倒はみられないといわれたそうです。
自社ビルまで貸してあげてるのにひどい話です。
スピーチオとやらも売れないし。
営業は実際にモノがないとお客様に売り込めないとほざき、
モノが完成したらどう売り込んでいけばいいかわからないとほざいた。
社長は会長の機嫌ばかり気にして何もしないし。
制作の現場は外注依存で技術ないし。
だめだめじゃん
でも、
がんばれIT! 特許庁があるじゃん!
返信
連結最終損益を49億円の黒字から23億円の赤字(前々期実績は40億5200万円の黒字)に引き下げた。印刷物や求人情報関係で競争が激化。
地方での求人需要減も響いた。出版関連では売上総利益率が悪化。これに加え、海外孫会社で減損損失を計上したことや、繰り延べ税金資産の取り崩しなども利益を押し下げた。
また、期末一括8円を予定していた前期配当も、無配とすることを明らかにした。会社側はこれを受け、役員報酬の減俸を決定した。
記
(減俸の内容)
平成20年4月より次のとおり実施いたします。
取締役会長
減額30%
3ヶ月
代表取締役社長
減額30%
3ヶ月
専務取締役(4名)
減額20%
3ヶ月
常務取締役(2名)
減額10%
3ヶ月
常勤取締役(3名)
減額10%
3ヶ月
当社経営陣一同は、収益基盤の安定に向け邁進する所存でございますので、今後とも株主の皆様をはじめとする関係各位のご支援を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
以
ありがとうございます!
お2人にはまだ着てないのですね(><)
二次面接通過の連絡が10日以内ギリギリだったので、
お2人にも明後日までに連絡が来ることを願ってます。
私も就職活動はまだ続けますので、お互い頑張りましょう☆
私は今のところ連絡は来てないです。
adtljさんと同じく、覚悟決めて動きつつ、18日まで待ってみます。
これから選考進む皆さん、頑張ってください☆
おめでとうございます☆
私は連絡がこないので、残念ながらダメだったようです(T_T)一応18日まで待ってはみますが・・・
気持ちを新たにがんばります!
が、就職活動はもう少し続けます。
他に内々定頂いた方いますか?
お2人も8日に最終を受けられたんですね!
もしかしたらお会いしているかも??(笑)
ちなみにまだ私も連絡着てません。
二次面接通過の連絡が遅かったので、気長に待ってみますが(><)
皆が内々定とれていることを私も願っております!
情報ありがとうございます。事前にわかって助かりました(^-^)
私の時は面接官6人の学生2人でした(笑)
入室した瞬間「ぎょっ」としましたが、
面接官の方達がフレンドリーに質問してくれたおかげで
わりと緊張せずに出来たと思います。
ここの人事の人って皆優しくて私好きです。
ちょっと力出し切れない感が個人的にあって心配ですが
良い結果が来ることを願って待ってみます~。
>チリさん
>みんちゅさんへ
私も8日に最終面接を受けました。
受付の方は「結果は10日以内にご連絡しますが、今週中にはご連絡できると思います。また、ご縁のなかった方には連絡いたしませんので・・・」と仰ってましたが、まだ連絡ありません(><)
みんなで内々定とれたらいいですね!
一次面接私は役員3人と学生5人でしたよ
本当にハイスピードですね!!
一次・二次はともに6(面接官)対3(学生)の集団面接でしたよ。
緊張しましたが、雰囲気は和やかだったと思います。
頑張ってくださいね。応援してます☆
>toriさん
>チリさん
私も8日に最終受けてきました。
これまでよりピリッとした雰囲気で、きょどってしまいました(汗)
たしか結果に関わらず10日以内に電話連絡、でしたよね。
お互いいい結果頂けるといいですね☆
全ての面接3回とも集団面接でしたよ!
既に1次受けた方にご質問なんですが、
1次から個人面接なのでしょうか?
お聞かせください、よろしくお願いします。
連絡については、10日以内に旨を伝えるとおっしゃっていたと思います☆
「ご縁がなかった方には…」といういつもの(?)フレーズはなかったのですが。。。
前期で0.9ヶ月 後期で1.1ヶ月 ×業績給
幹部のボーナス給料×1倍×業績給料
業績給は、ないに等しい
むしろ下がるかの大
401k〔退職金〕
3500円×12
十数年在籍で、わずか50万円
運用費含む
給料は、残業代込みで、手取り22~23万円
こんな会社に未来は、あるの
来週最終面接です。
ココのところ株価が下がってきていますが、これは何の不安要素なのでしょうか?出版業の不景気だけならばいいのですが。