会員登録すると掲示板が見放題!
シティアスコムには268件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの22件の本選考体験記、16件の志望動機、8件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
返事ありがとうございます。文字数は200バイト(全角なら100文字)の制限がありました。 せめて文字数の制限が記入されていればわかりやすかったんですけど、400文字程度で考えてしましました。
エントリーシートってWEB上で入力するやつでしたっけ??だったら確か制限あったような気がします。長々書いて送信したら、文字数が多いですってエラーになった記憶があります。
間違っていたらすみません!
いまのところ300~400程度で考えているんですけど、みなさんはどうですか?
面接は4社受けました。かなり数打ちしてます。(笑)今のところ資格については触れられませんが他者の応募状況だけはしつこいくらい聞いてきます(笑)
資格は今取得してる場合は手当てが出ないので痛いですよね。(苦笑)入社してからがいいですね。特にベンダー系!!(笑)
下の文ですが自分で書いて意味がわかりませんでしたがようやく分かりました。(笑)日立の人事の方に「受験した資格は合格されましたか?結果が大事です。」とメールをもらったのでした。過程より結果なのかー。と思いました。
今日の朝、説明会の案内のメールを無事もらいました!ちょっと安心しました(笑)さっそくES書かないといけないみたいですね。
もう面接を受けた企業があるんですか?僕はまだ説明会に行っただけですよ。面接で何でこの業界?って聞かれるのはある意味、予測済みです(笑)今の学科は失敗ですか?ってのはさすがに答えづらいですけどね~(汗)
IT系は確かに資格の取得数を競いあってる感じはしますね。資格手当が出るところも多いですし。基本情報は取りたい反面、入社してから資格手当をもらうためにとろうかな~とか考えてます(笑)ベンダー系も持っているとはすごい^^;オラクルマスターは今の自分には敷居が高すぎます(涙)
>日立グループさんは合格しました??
これはどういうことですか?ちょっと意味がわかりませんでした(汗)
僕も長文すみません^^;
自分も電気系なので情報系とはほとんど関係ないのですが面接先ではなんで??とかめちゃくちゃ聞かれます(笑)あと情報系に興味を持ったからですと言うとなら今の学科は失敗ですか?とか(苦笑)面接対策はなぜITかなどに力を入れたほうががいいと思います。(基本ですが)
資格はIT系うるさくないですか?(笑)日立グループさんは合格しました??結果が大事ですよといわれました(笑)業界で取得数を競い合ってるみたいですしね(笑)
資格は基本情報を取りました。シスアドもっていらっしゃるなら後はCさえすれば受かる(100%ではないですが)ので頑張りましょう。
あとベンダー系持ってるんですがどんな資格なんですか?と平気で聞いてきます(笑)、おたくのカリキュラムにあるやん!!!って突っ込みたくなります。(笑)
やはりオラクルマスターが一番人気なようです(笑)毎日でも受けられますので是非時間があったら頑張ってみてください。半端なく難しいでしょうけど。。(苦笑)
長くなりました、ではっ。
アドバイスありがとうございます。たしか一週間ぐらいって書いて
あったのであせらずもう少し待ってみることにします。ESのネタありがとうございます!!実際、去年の秋にシスアドを取得したばっかりなんですよ。機械科の僕が、情報系に就職するのにはなんか武器がないといけないなぁと思ってがんばってみました。ちなみに今は研究室でCの勉強してます。まささんはなんか資格持ってますか?資格は採用の基準にはならないことが多いみたいですが、やはり勉強してきた課程は大事ですよね。
こんばんは。とりあえず確認してみるのはいいと思いますよ。
送ったんですが届いてますか?という風に。
この近くの会社で説明会の応募をしたのですが何も返信がなくてメールで確認することがありました。
またESですが資格の勉強を頑張っています!でどこの企業もかなりの確率で突破出来る感じがします。(笑)
確かに。金融関係も合併やらが進むとこれからますます仕事が
増えるでしょうからね。それにしても結果がこない・・・
落ちたかな(笑)
そうですね~、あとSE=金融がついて回る感じもしますね。
このビルの1階が確かシティ銀だったと思います。
名前からして関係あるのかな?と思いましたが親子の関係はなさそうですね。
結果は3日くらいで出たような感じだったと思います。
確かにいろんな説明会に行っているとつくづくアウトソーシングが
はやってるなぁと思いますね。IDCがないとするとやっぱり他社でしょうかね。経験を積めるのはいいのですが、やはり将来が少し不安ですね^^;とりあえずはバーチャル面接の結果を待ってみます。
建物を見てはきましたがすごい大きかったです・・。
とりあえずバーチャルは会社について少しは勉強してから
説明会してください。くらいな感じではないでしょうかね。
ぶっちゃけどこもアウトソーシング系だったりするような
気がします(笑)、流行からかどこもアウトソーシングを取り入れてるような感じがします。独立系もメーカ系も全員では
ないみたいですが数人は他の会社に行って3年なり5年なり・・
との話をよく説明会で聞きますね。
独自のIDCがあるとそこでアウトソーシングみたいなことになるからいいんですがその建物には多分なさそうでした。
とりあえず説明会が相当先でまだ予定が分からないので申し込み出来なかったですね・・。
なかなかおもしろかったけど、これで1次選考ってのもちょっと
微妙な感じですね。この会社ってアウトソーシング系ではないですよね?従業員に対する資本金がかなり多いような気が^^;
どなたか情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
エントリーシートの記入みたいな感じでした。
受けられた方いますか?
はじめまして。最終面接では、
他社の活動状況
アルバイトについて
学生時代に一番力をいれたこと
エントリーシートについて
など聞かれました。一次と違って確かに緊張しますけど自信もって答えれば大丈夫ですよ。・・落ちたけど
もしかして面接今日だったら、返事遅くなってごめんなさい。
一応書いておきますね。
私の場合は 相手の方4人 学生3人のグループ面接でした。
聞かれたことは、
SEとは何か?
挫折から乗り越えたこと
志望理由
今日の新聞の一面記事
最近の印象に残っているニュース
他の会社で二次面接まで進んでいるところは?
会社に入ったとして、不安に思うことは?
です。
新聞の一面記事と最近のニュースっていうのは情報系面接で聞かれる中では珍しいですね。
ちゃんと新聞をチェックしていったほうがいいです。
返事は、長々と答えるより分かりやすく短く答えたほうがいいみたいです。
がんばってください!
今度一次面接を受けに行くのですが、どんなことを聞かれるのですか??グループミーティングと聞いたのですが。。。
ちょっと入りたい気持ちが薄れてきました・・・
会社に入ってもいろいろ説教されるのかなぁ