年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | まず最初にWebエントリーで「凸版に対する提案」を四百字で書いて提出します。その後にエントリーシート兼履歴書が印刷出来るようになります。 ○エントリーシートの内容 免許・資格・検定、研究内容、サークル、アルバイト、学生時代に最も努力したこと、長所・短所、特技、自分を一言で表現、志望動機、やってみたい仕事と具体的な内容、凸版で活かせる自分の強み、卒論について、修論について、学会・論文発表の経験、凸版を知ったきっかけ、などなど |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 基本は一般的な会社説明会と同じ。だが業界説明の部分が多く、途中、印刷技術について事細かに説明された。あまり会社を知ってほしいという印象は受けない。 これに関しては、社員自身も感じているらしく、最終面接の際、「当社の説明会はわかりにくかったと思いますが、当社の情報はその他にどのような手段で入手しましたか?」的なことを聞かれた。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | よくあるWebテスト。難しくない。 最終面接の前にテストセンターも受検させられる。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 推薦応募でしたのでいきなり最終面接でした。 (学生:面接官=1:2) 圧迫と聞いていましたがそんなことはありませんでした。 にやける所もあり、いたって普通でした。まじめな雰囲気です。 内容 ・学生時代の部活、アルバイトの話 ・新聞は読むか?ニュースの情報源は? ・凸版について情報源(説明会行った?HP見た?) ・凸版の業績、研究領域は? ・志望動機(なぜDNPではなく凸版か) ・やりたいこと(他の事業部門でもよいか) ・勤務地について ・海外転勤について(語学能力は?) ・研究内容(すでに送付した研究概要を読み込んでいました) ・SPIの結果について ・他の職種でもよいか? ・他社選考状況 |
回数 | 1回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 説明会参加、パンフレット・HPの熟読 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
いきなり最終面接で二日後に御連絡頂きました。
書類提出から面接までGWをまたいでしまったので、
提出期限ぎりぎりで提出すれば全工程を一週間以内
におさめることも可能かも。
就活は縁だとはよくいいますが、今までそれなりに努力してきた私にとってこれほど残酷で理不尽な話はないなと落ち込む日々でした。
そんな私でも辛抱の末、無事内定を頂くことができました。辛い時期を乗り越えた分、就活前よりも何倍も精神的に強くなっている自分がいます。あきらめなくてよかったです。
これから就活する皆様の中には辛い経験をされる方もいらっしゃると思いますが、辛抱強く頑張ってください。
大切なのは「あきらめないこと」です。