年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望理由.学生時代頑張ったこと |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | 難易度高め。個人的には、壊滅的な結果でなければそこまで重視していないように思う。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 一次面接(20分前後)2:1・学生時代に頑張ったこと(ひたすら深掘り。5つは用意していった方が良い)・逆質問・最後にアピールしておきたい事 最終面接 1:1(10分弱) ・就活をする上で企業選びの軸・どんな学生生活だったか 一次は鋭い切り込みもありましたが、全体を通して和やかです。最終も同様。ほぼ雑談でした。しっかり自己分析していけば大丈夫です。拍子抜けする程志望理由等、企業についての質問がなく、会話の流れで聞くような感じでした。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | パンフレット ホームページ |
---|
拘束や指示 | 拘束は全くなかった。最終面接通過者の面談で、返事はいつでも良いと言われた。 |
---|---|
通知方法 | 採用HPのマイページ |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
・連絡が早い
・一貫して社員の方々が丁寧だった
・大企業も中小企業も満遍なく受けておいた方が良いです。