1. インターン体験記
  2. 通信/ネットワーク
  3. JCOMの就活情報
  4. JCOMのインターン体験記一覧
  5. 2026卒のJCOMのインターン体験記詳細

JCOMの秋冬インターン体験記(コーポレートコース)_No.15879

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|性別非公開|文系
他企業でのインターン
満足度
2024年11月中旬
東京都
2日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年9月下旬
応募いただいたオープンカンパニーを選んだ理由を教えてください。(400字以内)

経理は企業の「お金の流れ」を管理し、財務諸表の作成やコスト管理を通じて経営分析を行い、戦略的な意思決定に貢献する重要な役割を担っていると考えています。企業の成長を直接支え、専門知識を活かして経営層と密に連携することに大きなやりがいを感じ、経理職に強い魅力を抱いています。私の中学時代の話になりますが、田舎に住んでおり、近くに塾がなかったため、通信教育を受講しました。映像授業の受講によって、都会に住む同学年の生徒と同質の授業を受けられていることに感動しました。この経験から、田舎でも都会と同じ質の情報を提供したいという思いが生まれ、地域に根ざしたサービスを提供し、地域社会に質の高い情報を届けている貴社のオープンカンパニーにエントリーしました。地域貢献と経営支援を両立させることができると考え、貴社に魅力を感じて志望しております。

応募いただいたオープンカンパニーで活かせるスキル・経歴、大学での履修経験・研究室、ゼミでの経験などがあれば教えてください。(400字以内)

私は約2年間、会計士試験の勉強を続けており、財務会計、管理会計、会社法、監査論といった分野の基礎知識を習得しました。短答式試験には合格できませんでしたが、その過程で日商簿記2級に合格し、会計の基本的な理解を深めました。現在も日商簿記1級取得に向けて継続的に学習を続けています。また、会計士試験を通じて、計画的に物事を進める力や、細部にまで注意を払う力、複数の物事を同時に進める力を身につけました。さらに、大学では会計学に加え、企業について幅広く学ぶために経営学や産業組織論も履修し、企業の経営戦略や市場構造、競争環境についての理解を深めました。これらの知識と経験を活かし、オープンカンパニーでは実務を通じて貴社の経理業務を深く理解し、さらなる成長を遂げることを目指しています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

オープンカンパニーを選んだ理由を答える際は、コースを選んだ理由だけでなく、企業を選んだ理由も加えることで、志望度の高さを伝えようとしました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
企業オリジナル問題 自宅 指定された図形を使って、お題を表現するみたいなものでした。
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

見たことのない試験で少々面食らいましたが、自分に正直に回答したら通りました。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

いわゆる言語、非言語の試験ではありませんでした。私もあのような試験は初めて見たので、企業独特なものであり、対策は正直なところしようがないような気がします。他のオープンカンパニーの参加者の方もあのような試験は受けたことがなかったと言っていました。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

全員が経営や商学等の学部に在籍しており、簿記や会計の知識がある方が有利だと感じました。

インターン概要

開催時期 2024年11月中旬
開催期間 2日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 コーポレートコース
プログラムの内容 レクチャー中心
このインターンで学べた業務内容 経理・財務・会計
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

・ケーススタディを通してRPAを使用した業務を体験
・経理関連のプロジェクトミーティングに参加してリアルな職場を知る

内容

グループワークは一切行いませんでした。部署の紹介や用いている会計システムの説明などを社員の方に行っていただきました。また、伝票の業務を実際に体験する機会が設けられており、企業が用いている会計システムに実際に触れることができました。また、質疑応答をする時間が多く設けられていました。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

インターン参加者に早期選考の案内をすると人事の方がおっしゃっていました。(これを書いている時点ではまだ案内はありませんが)

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

私は初期配属で経理に配属され、専門性の高さを磨いていきたいと考えております。社員の方のお話によるとプロフェッショナルを育てる環境にあるとおっしゃっていて、魅力的に感じました。また、担当して社員の方々が非常に優しく、その社員の方々が優しい社員が多いとおっしゃっていました。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

コースによって変わるにかもしれないが、私が参加したコーポレートコース(経理)だと、全員が最低MARCHレベルで、簿記2級以上を持っていて、会計の知識がある学生だったから。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

参加するまでは、ケーブルテレビの印象しかありませんでしたが、ガス、電気、通信などの生活の基盤となるものから、エンターテイメント事業など生活を豊かにする事業をおこなっていることがわかりました。また、専門性を高めていける環境にあることや、社員の方が優しいことも参加して初めてわかりました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

経理志望の学生はこのオープンカンパニーに参加した方が良いと思いました。何社かのインターンに参加しましたが、実際に会社の使っているシステムに触れさせていただくことができ、実際に経理として働くということがどんなことかわかります。実際に経理業務を体験することで、自分が経理に向いているのか、実際の業務と想像していた業務の齟齬を埋めることができると思います。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S