年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ヤマハのマイページから記入事項を知ることができます. |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 社員の方に自由に質問が出来る時間がある. |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
内容 | 普通のWebテストです. |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 志望動機? 志望職種? 英語は? 海外勤務は? 研究は?(約半分) 最終面接は冒頭に3分間の自由アピールタイムが与えられます. |
回数 | 2回 |
内容 | 与えられるテーマが毎年違うみたいなので 対策は不可能かと思いますが, ヤマハらしさとは何かを,事前によく考えておくといいと思います. |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ヤマハ製品を買って,実際に使った. |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
1次を通過しないと参加できないセミナーがある.
「熱さ」を伝えることが重要だと思います.
ヤマハは安全で性能がいいだけの物を作る会社ではありません.
「私だったらオンリーワンを生み出せる.」ぐらいの気概があると
気に入ってもらえると思います.