年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 研究内容、学業以外で取り込んだこと、志望理由など 文字数は多いです。 |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 8つのブースから興味あるものを3つ選んで順番に回る形式。 距離が近く質問しやすい感じでした。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式/作文/Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | webテスト…IQテストっぽい問題 筆記試験(2次選考)…算数や推論など、電卓使用可 筆記試験(最終選考)…性格テスト |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・2次選考(学生1:人事・技術担当1名ずつ) CSに沿って志望動機や職種選択の理由、研究内容など。 全体的に穏やかで、良い部分を汲み取ってくれる姿勢を感じました。 ・最終選考(学生1:人事・技術担当2名ずつ) 2次選考とほぼ同じ内容。志望職種の理由、自身の専門性を活かせる理由など。 待合室に呼びに来た面接官が部屋に入る前に緊張をほぐしてくれたのが印象的でした。 3分PRは何をしても自由ですが、従業員の方から楽器の演奏は避けた方がいいという話も聞きました。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 今後の楽器業界のビジョンなど。 ほぼ雑談。 |
内容 | 企業HPが充実してるので、これだけで十分です。 一応楽器屋で触り比べたりしました。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
・自由応募でも学校推薦者と同様の基準で評価してくれること。
志望職種は現在の研究と関係が無くても熱意があれば大丈夫のようでした。
笑顔と熱意が何より重要だと感じました。