1. インターン体験記
  2. 総合商社/専門商社
  3. 住友商事の就活情報
  4. 住友商事のインターン体験記一覧
  5. 2021卒の住友商事のインターン体験記詳細

住友商事の秋冬インターン体験記(基幹職)_No.2467

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|一橋大学|男性|文系
2020年1月下旬
東京都
3日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
その他 自宅 「ideagram」デザイン思考と呼ばれるイノベーションに必要な力を試すテストが行われた。
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

アイデアの「発散力」「創造力」「総合想像力」のどれか一つで飛び抜けた値を出すことが必要。発散力ではとにかくアイデアの量を出すことが求められるが、他二つは優れたアイデアを出すしかない。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

特にない。45分で共感力の高いアイデアをなるべく出すことに集中すべき。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ideagramという独自の選考なので、あまり言及はできないが、「発散力」「創造力」「総合想像力」のどれかで飛び抜けたアイデアが出せること。

インターン概要

開催時期 2020年1月下旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 企業所有施設(保養所、研修所など)
職種 基幹職
このインターンで学べた業務内容 経営企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

MPT(住友商事が提携しているミャンマーの大手通信会社、日本で言うKDDIみたいなもの)の携帯通信事業を軸とした、ミャンマー国民を豊かにする「Enriching」プラットフォーム事業を一つ提案しなさい。

内容

1日目午前は、アイスブレイク、住友商事の事業、特に今回のターゲットとなるメディア・デジタル事業についての詳しい説明があった。午後は「ideagram」をインターン選考に使った経緯や、「デザイン思考」に関する説明、それを使ったシュミレーション。その後、課題が発表され、ミャンマーの現状と午前で与えられた事業内容、ミャンマーの駐在員とのスカイプをもとに課題に取り組んでいく。3日目午前までは、課題に取り組むのみ。3日目午後に各班パワーポイントを使って発表。その後、人事の方や社員の方による講評。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

メンターとしてお越しくださった社員さんがとても気さくな方々で、昼食の時間等も班に混ざって一緒にご飯を食べてくれたりした。社員の方々の雰囲気が自分に合っているように感じて志望度が上がった。また、インターン前までは、商社の業務内容が実感として掴み所のないように感じていたが、事業投資の一例を実際に経験することで、商社で働く上で求められているものが実感できたと思う。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

インターン参加者限定の交流会などがあったものの、インターン内でそのような交流会やセミナーの出席率などは選考に影響しないと人事部長が明言していたので、優遇とは言えないかもしれない。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

私のグループは、東大院・東工大院・一橋のメンバーだった。学歴的にも東一工・早慶が多い様子だった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

人事の方や、メンターとして来てくれた社員の方々もとても気さくに接してくれた。グループワークに関しては、巡回はしていたものの特に評価を取る様子はなかった。適宜質問すれば的確なアドバイスを頂けたのが印象に残っている。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

総合商社の事業投資、ひいてはビジネスがとても泥臭いこと。アイデアを出すだけならみんな楽しく感じるが、総合商社はアイデアを形にすることが大変だし、そこに時間を大いに要するといった社員さんのコメントが印象に残っている。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

今回の3daysインターンは、ideagramというデザイン思考を測るテストのみで合否が決まります。私自身も、総合商社にその時はあまり興味がなく、ideagramやるだけで簡単にエントリーできるからやってみようという軽い気持ちでエントリーしました。総合商社に興味がなかったとしても、ビジネスを実感するということを踏まえれば、就活生にとっては誰にでもためになるインターンだったと思います。このインターンの泥臭さをぜひ皆さんにも体感してほしいです。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S