BIPROGYの通過率は公開準備中です。皆さまからの情報ご提供をお待ちしています!
先輩たちが書いた志望動機を参考に、ESの書き方・面接での話し方を研究しよう。
志望動機
BIPROGYに興味がある人は、こんな企業にも興味を持っています。
ログイン・会員登録 すると最大10社の併願企業が表示されます。
みん就のBIPROGYページには8037件の掲示板書き込みなど、就活に役立つ情報があります。
[26卒]お一人様最大31,000円GET!/インターン体験記投稿キャンペーン
[26卒]お一人様最大15,000円もらえる!/本選考体験記投稿キャンペーン
[26卒]1投稿1分で簡単!最大¥1,500もらえる!/企業掲示板投稿キャンペーン
[26卒]インターン人気企業ランキング
[25卒]新卒就職人気企業ランキング
[25卒]IT業界新卒就職人気企業ランキング
[25卒]DX企業就職ブランド調査
自分と近い日程で選考を受けている人数だけを表示して、次の選考がいつ頃になるか予測することができます。
進学を目指していた高校時代、周囲に専門教科を教えられる先生がいなかったこと、
都市圏の同世代と比べて情報や進路選択の幅が限られていたことに強い悔しさと課題意識を持つようになりました。その経験から、ITの力を活用すれば、場所にとらわれずに学べる環境や個別最適な学習支援の仕組みが構築できると知り、教育を受ける場所ではなくどんな教育を受けられるかを当たり前に選べる社会を実現したいと考えるようになりました。
その中でも私は、業務効率化や情報基盤の整備を通して社会課題の根幹を支える企業で、顧客に近い立場で課題と向き合いながら、最適なITソリューションを提供していくことで、まずは“社会全体の情報格差”という課題に向き合いたいと考えました。
将来的には、教育機関や自治体と連携し、
「子どもたちがどこに住んでいても可能性を広げられる社会」を形にしていきたいです。